2014年度祇園祭山鉾巡行について

■2014年度から祇園祭山鉾巡行が変わりました

昭和41(1966)年に合同化されてからおよそ50年ぶりに、山鉾巡行の「前祭」(7月17日)「後祭」(7月24日)が復活しました。花傘巡行も後祭とあわせて実施されます。

2022年に鷹山が後祭の巡行に復帰します。

前祭(さきまつり) 宵山行事:7月14日〜16日 巡行:7月17日

後祭(あとまつり) 宵山行事:7月21日〜23日 巡行:7月24日

■「前祭」「後祭」の巡行路図

前祭巡行路図 (7月17日9時から13時ごろ)

祇園祭 前祭巡行路図

後祭巡行路図 (7月24日9時30分から11時50分ごろ)

祇園祭 後祭巡行路図

■Q&A

よくいただく質問をご紹介します。
(Q1)後祭とは?
(A1)祇園祭は疫病退散を祈願する八坂神社の神事です。
古来、神事の中心となる7月17日の神幸祭(しんこうさい)と7月24日の還幸祭(かんこうさい)にあわせて、17日に前祭の山鉾巡行、24日に後祭の山鉾巡行をすることが習わしになっていました。
(Q2)いま、後祭の山鉾巡行はどうしているのか?
(A2)昭和41年(1966年)から前祭の山鉾に続いて17日に巡行していましたが、平成26年(2014年)より24日に巡行することになりました。
(Q3)なぜ後祭を復活させるのか?
(A3)千年以上にわたって継承されてきた前祭・後祭の習わしを、後世に正しく伝えていくためです。
(Q4)前祭には歩行者天国の設定や露店は出店するのか?
(A4)前祭・宵山行事は7月14日〜16日に行われますが、14日は歩行者天国の設定および露店についても出店はありません。なお15日・16日は歩行者天国の設定や露店の出店があります。
(Q5)後祭には歩行者天国の設定や露店は出店するのか?
(A5)後祭・宵山行事は7月21日〜23日に行われますが、歩行者天国の設定はありません。また露店についても出店はありません。
(Q6)前祭(17日)、後祭(24日)の両日とも、34基すべての山鉾が巡行するのか?
(A6)前祭は23基が巡行、後祭は11基が巡行します。詳しくは「祇園祭を学ぶ」の山鉾の数をご覧ください。

■山鉾の建日

山鉾建ては、それぞれ下記の日から始まります。

前祭
建日山鉾名
7月10日長刀鉾、函谷鉾、鶏鉾、菊水鉾、月鉾
7月11日放下鉾、船鉾、岩戸山
7月12日保昌山、山伏山、芦刈山
7月13日占出山、霰天神山、郭巨山、伯牙山、油天神山、木賊山、太子山、白楽天山、綾傘鉾、蟷螂山
7月14日四条傘鉾、孟宗山
後祭
建日山鉾名
7月18日南観音山、大船鉾、鷹山
7月19日北観音山、鯉山
7月20日浄妙山、黒主山、役行者山、鈴鹿山、八幡山
7月21日橋弁慶山
ページのトップへ