第13巻 中村楼・夏本番を告げる鱧と賀茂なす

今回紹介する名店は「二軒茶屋 中村楼」。京都の7月といえば祇園祭。貞観11年(869年)に都で疫病がはやったことから、それを退散させるため御霊会を始めたのがきっかけとされ、7月1日の吉符入り(きっぷいり)から、一ヶ月にわたって繰り広げられる八坂神社の祭礼です。

7月13日の儀式「お位もらい」で神社を訪れた稚児に、「稚児餅」を供すことで有名な「二軒茶屋中村楼」は、室町時代末期から八坂神社の正門で店を構えます。祇園祭は「鱧祭り」といわれるほど、この時期の食事の席には鱧が上りますが、今回はそれにふさわしい逸品、タレを付けてつけ焼きにした鱧と、賀茂なすの玉味噌かけをご紹介します。

今回ご紹介した名店

二軒茶屋 中村楼
京都市東山区祇園町 八坂神社鳥居内

    

営業時間
鶴亀松の間
昼 月~日 11:00~14:00
夜 月~日 17:00~19:00
座敷
月~日 11:00~19:00 入店
※要予約
定休日 水曜日

電話:075-561-0016 [代]
FAX:075-541-6738