部活に夢chuが再開前に、京都府内のスポーツ施設を紹介する
「スタジアムに夢chu」を
3回にわたってお送りしていました。
①サンガスタジアムby kyocera
今年オープンしたサンガのホームスタジアム
ピッチとの近さ、迫力!またロッカールームやVIPルームなども入らせて頂きました。

②京都アクアリーナ
冬はスケートリンク、夏はプールのこちら
ここでは普段入れない飛込エリアにも入らせて頂きました。
10mの飛込台の上にも立たせて頂いたんですが
想像以上の高さ、本当に怖かった~。


③わかさスタジアム京都
こちらでは放水の体験もさせて頂きました。
水の強さ、重さに思わず体をもっていかれました。
いつも短い時間で完璧な整備をなさっているみなさん
さすがプロですね。

またどこかのスタジアムを紹介するかも!?
京スポ、現在は新型コロナウイルス感染拡大を防ぐということで
コメンテーターの方はなしで
私1人で番組を進行しています。
通常とは違い、少し寂しい思いもありますが
京都のスポーツを愛するみなさんの
何か役に立てる、気持ちを後押しできるような話題をと
毎週お送りしています。
リモートでアメリカの早狩実紀さんとお話ししたり
サンガの選手の方とつなぎ、現状を伺うなどもしています。
また過去の名勝負プレーバック!
こちらも見逃せない試合が多くありますので
ぜひごらんくださいね。
先週までは4回にわたって、
アスリートフードマイスター 西村秋保先生に教わる
アスリートフードキッチンをお送りしました。
4つのレシピはこの番組サイト内
YouTubeで何度でもご覧いただけますので
つくってみてくださいね。
最後に今、衣装協力を頂いている
french paveさんの衣装を載せておきます。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/onepi-c/french.html
かわいく着やすいものが多いのでぜひのぞいてみてくださいね。


京スポ、4月30日から新コーナー「アスリートフードキッチン」が始まっています。
教えて頂いているのは、アスリートフードマイスター1級の西村秋保先生。
実は以前、別の番組でもご一緒していて実に7年ぶり。
運動している方にぴったり、食べるタイミングと共に教えて頂いています。
とっても簡単なので、おうち時間が長い今
お料理初心者でもすぐに作って頂けるものです。
1回目は「持久力アップに レンチン 牛ごぼうごはん」
このHPにもありますが
YouTubeにあがっていますのでぜひチェックしてみてくださいね。
https://www.kbs-kyoto.co.jp/tv/kyospo/2020/05/
さて全国中学校体育大会、インターハイも中止が発表となり
この日の京都では洛南高校陸上部 柴田監督と電話を繋ぎ
心境など伺いました。
改めて、もちろん命、安心安全が一番大切
ですが整理できない気持ち、やりきれない思い、もちろん
みなさん抱えている事と思います。
だからこそ、微力にもならないかもしれないけれど
応援していきたいなと。
この京スポでは、スポーツを、そしてスポーツを愛するみなさんを
応援していける番組でありたい、できることを全力でやれればという思いです。
そして収束した際には、たくさん取材して、直接お話し伺って伝えていければ。
そう思っています。
月並みな言葉ですが
いままでしてきたことは、絶対に無駄になりませんし
つながっていきますし、前向きに進んでいってほしいです。
心からそう願っています。
もちろん、これまで一生懸命努力されてきて、
そんな簡単に心の整理がつかないかとは思いますが本当に願っています。
またお送りしていました、「京の指導者ミーティング」が
大型連休中5月4日~7日のKBS京都ラジオ
午後2時~5時の「さらピン!」内でも4日にわたって放送されますので
ぜひ聞いてみてくださいね。

「ありがとう、そしてお疲れ様でした」
と、心から伝えたいです。
先日、現役引退を発表された京都ハンナリーズの村上直選手。
今季は、新型コロナウイルスの影響でシーズンおよそ3分の1を残して
Bリーグは中止、シーズン終了という形になってしまいました。
村上選手の11年間の現役ラストシーズンがこんな終わり方になってしまったことは
少し腑に落ちない部分もありながら、悔いはないと話す村上選手のすがすがしい表情に
救われる思いでした。(やはりものすごく寂しかったので...)
先週4月16日の京スポで
村上選手が引退発表された直後の思いなどを紹介しましたが
次の新たなステージでのお話しも伺っていますので
23日の京スポで紹介します。
コメンテーターは
京都ハンナリーズのチーム創設から村上選手と共にプレーされた
瀬戸山京介さんです。
また、来月末に発売される(7月号=5月25日発売予定)
月刊誌LEAFのコラムを担当しているのですが
村上選手のことについて書かせて頂きましたので
よろしければぜひ手にとってみてくださいね。

また2020年、4月。
例年とは違う新年度を迎えることになりましたが
私事ながら、アナウンサーも生活もまる10年。
11年目の春を迎えました。
なんだか少し感慨深いものがあります。
丁寧に今私にできることを考えながらがんばっていきたいです。
京スポでは、先週からこんな時だからこそできた特別企画。
京の指導者ミーティングがはじまっています。
全4回にわたって、お送りしています。
龍谷大平安 硬式野球部 原田英彦監督
洛南 陸上部 柴田博之監督
京都明徳 ダンス部 岩倉真紀子先生
京都橘 サッカー部 米澤一成監督
指導論や素顔にせまるあれこれを聞いています。
ぜひごらんくださいね。

みなさん、ご無沙汰しております...
ブログ更新がものすごーーーーーーく久々になってしまいました。
と書いた前回が去年2019年の3月末。
そこからまた1年たってしまいました。
(すみません、twitterやInstagramでは少しずつ告知などもしていますので
よろしければそちらもご覧くださいね)
時代は令和になり、2020年に。
今年はスポーツの大きな祭典も、華々しい1年になると、誰もが思っていましたよね。
そして、今年になって京都でも例年通り
大文字駅伝、

続きを読む
2019年の京スポ
みなさん、ご無沙汰しております...
ブログ更新がものすごーーーーーーく久々になってしまいました。
ごめんなさい。
もうすぐ平成も終わり。
新しい時代になると思うと、そわそわワクワク不思議な気持ちです。
2019年を迎えたお正月もついこの前だったはずなのに
もう3か月過ぎようとしているんですね。
少しだけ写真で最近の報告を。
2月は大文字駅伝、京都マラソン、サンガの開幕戦などありましたね。
こちらは京都マラソンの写真です。
今年も中村静香さんに番組パーソナリティをつとめて頂きました。
今年からは京都マラソン応援大使にも就任。
同じく応援大使の早狩実紀さん、森脇健児さんとも。
今年私は沿道盛り上げ隊のチアのみなさんの応援に少しだけ参加させて頂いたりもしました。
応援の輪が広がっていっているのも京都マラソンの魅力の1つですね。

続きを読む
6月7日の京スポ
コメンテーターは初登場!
トランポリン元日本代表の廣田 遥さんでした。

続きを読む
5月31日の京スポ
コメンテーターは先週に引き続き青木愛さんでした。

続きを読む
5月24日の京スポ
コメンテーターは青木愛さんでした。

続きを読む