ニュース
金属不足の戦時中に製造された幻の貨幣「陶貨幣」が、京都市内で大量に見つかったというニュースを先日お伝えしましたが、その陶貨幣が16日、大阪市の造幣局で報道陣に公開されました。
見つかったのは1銭陶貨で、その枚数は50万枚を超えるということです。陶貨幣は、戦時中に金属が不足したことから、京都などでおよそ1500万枚が製造されましたが、終戦を迎えて実際には流通することがなく多くが破棄されました。そのため幻の貨幣とよばれ、今回のように大量に見つかるのは珍しいということです。当時、陶貨幣が製造された工場の跡地を引き継いだ、京都市東山区の歯科器材メーカー「松風」の倉庫で発見され、造幣局に引き渡されました。造幣局は、この陶貨幣を貨幣製造の歴史を調べる史料などとして活用することにしていて、陶貨幣の引き渡しに対する感謝状が造幣局の後藤健二理事長から松風の高見哲夫社長に手渡されました。感謝状を受け取った高見社長は「発見した陶貨幣が歴史を紐解く貴重な史料になれば幸いです」と話していました。