ニュース

日本生花司 松月堂古流 全国いけばな展 作品の個性光る 京都市左京区

2025年4月27日 18:00

いけばなの流派のひとつ日本生花司 松月堂古流の全国いけばな展が、27日、京都市左京区のみやこめっせで開かれました。松月堂古流は、京都市内で江戸時代中期に生まれたいけばなの流派で、全国いけばな展を毎年4月、京都市内で開催しています。27日は、東京から島根まで各支部の師範らおよそ200人が1点ずつ作品を寄せました。また、会場の入り口に十三世家元、植松賞月斎さんの作品が配置され、青々と茂ったウリハダカエデを大胆に生けて「新緑の勢い」を表現したほか、初夏に咲く花ショウブやツツジの花が目にも鮮やかです。会場には、松や竹など伝統的な花材のほか、西洋風のカラフルな花瓶やワイヤーを巻き付けた個性的な花瓶にカーネーションなどを生けた作品もあり、現代風にアレンジした出展者の個性が光りました。

最新記事

    • ちびっ子イングリッシュコンテスト
    • 海と日本in京都
    • 自転車交通安全CMコンテスト2024
    • きょうと危機管理WEB
    • 違法だよ!あげるくん
    • KBS京都ONLE SHOP(BASE)