大友良英のJAMJAMラジオ

パーソナリティ 大友良英

大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。

» 大友良英のJAMJAM日記

Podcast RSS

iTunesなどのアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

JAMJAMラジオへのメール募集

JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto

【お知らせ】2022年4月から、ポッドキャストのアーカイブ期間は公開から1年間となります。

2025
Feb 22

#777

今回は大友さんONJQのヨーロッパツアーの為、準レギュラー、特殊音楽紹介家、FMNの石橋さんと5年ぶりの登場となりました、サインウェーブ奏者、歌手、作詞、他色々家のSachiko Mさんにご出演いただきSachiko Mさんの最近の活動や、大友良英スペシャルビッグバンドで遠征したヨーロッパツアーのことなど時間たっぷりにお聞きしました。来週も引き続きSachiko Mさん、石橋さんのお喋りでお届けします。

かかる音楽も楽しみにしていてください。雪多いところで聞いて貰っているリスナーの皆さん、雪は大丈夫ですか?雪解けに気を付けてください!この雪が解けると春がやってきますね。そして、先週podcastで大友さんが紹介されていた新譜、tomo Yoshihide Solo Works 2「OTOMO YOSHIHIDE PLAYS CHRISTIAN MARCLAY」是非、手に取ってお聞きください!めちゃめちゃカッコいいです!


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■OA曲
・From A Strange Place / AMM から抜粋して
・Cornetius Cardew / John Tilbury から抜粋して

Podcast

» パソコンで再生する

Picture

2025
Feb 15

#776

今日は懐かしい歌の入ったジャズを聴きながら、福島へ帰った時の話などのゆったりトークでした。

ただ!本編でお知らせしそびれた大事な話がpodcastでトークしていますので是非お聞きください!え~ニューアルバム・リリースのお知らせです!これは大事!聞いてくださいね。

また現在大友さんはONJQとスイスへ遠征中です。なのでピンチヒッターにFMNの石橋さん、そしてスペシャルゲストにサインウェーブ奏者のSachiko Mさんに登場いただきます。お楽しみに!


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■OA曲
・Why I love / ヘレン・カー
・I'll never smile again / トミードーシー&フランクシナトラ
・ジョニーエンジェル / 伊東ゆかり
・They say it wonderful / ジョニーハートマン、ジョン・コルトレーン
・Smile / トゥーツ・シールマンス

Podcast

» パソコンで再生する

2025
Feb 08

#775

創業50年、下北沢のライブハウス「LADY JANE」。俳優の松田優作はじめ多くの映画、舞台人や文化人が集い通ったお店。

先日、大友さんと浜田真理子さんの演奏があったところ。聞きたくて予約のメールを入れましたが即完売だったそう。番組で話が出て来たオーナーの大木雄高さんには、主催のイベント紹介で電話出演をいただいたことがあります。

当たり前に在る店や場所が無くなっていくのはとてもさみしいこと。有ることが難しい中で50年と4か月、有難いお店だったに違いない。

4月17日から4月20日に行われる終幕式。これもあっという間にチケットが売り切れそうですが、是非観ておきたい。


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■LADY JANE
https://bigtory.jp/

■終幕式
https://bigtory.lolipop.jp/_bigtory/event2025/lj50th_hanotoki.html

■OA曲
 アルバム「 mariko 」から
・のこされし者のうた / 浜田真理子

 アルバム「Wishing 富樫雅彦に捧ぐ」から
・My Wonderful Life / 翠川敬基(チェロ)、黒田京子(ピアノ)

・教訓1 / 浜田真理子

Podcast

» パソコンで再生する

Picture

2025
Feb 01

#774

今回は大友さんが最近手に入れて出会った音源をお届けしました。

トルホヴォッコ楽団 いいですねぇ!とても良かったです。Liveで聞きたくなりました。関西でライブないのかなぁ~。「竹琴」ガムランみたいな音楽で聞こえて来たのですが「竹」がそう思わすのでしょうか。レコ室にもあるかな・・今度調べてみます。

ラスト、1分足らずのOAとなりましたが「MNE」の新作から。MNEは、T. 美川 (electronics)、沼田順 (g, electronics)、Martín Escalante (as) からなるサウンドが結集された作品。あの短い時間でもカッコよさがエグく伝わってきました。アルバムを手に取って聞いてみたいです。

いやぁ~音楽って素晴らしい!日曜日は節分。来週の月曜日は立春ですね。春は名のみの風の寒さや・・といいますが、今年の冬は暖かくていけませんね。


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■トルホヴォッコ楽団
https://www.instagram.com/torhovocco_gakudan/

■OA曲
★トルホヴォッコ楽団:アルバム「Songs」から
・トルホヴォッコのうた / トルホヴォッコ楽団
・どくりつのうた / トルホヴォッコ楽団

★Torhovocco GAKUDAN:アルバム「Piano e Vento」から  
・涙はあいのすむところ / トルホヴォッコ楽団

★アルバム「サウンド・ストーリング・マシーンズ(蓄音機)」
〜日本最古の78回転レコード 1903-1912から
・汐くみ笠尽し / 竹琴の演奏

★塚谷水無子のアルバム:『ハイドン:《音楽時計のための作品集》』~トイピアノ~から

★MNEのアルバム「MNE Is Not NME」から

Podcast

» パソコンで再生する

Picture

2025
Jan 25

#773

今回も大友さんの一人喋りでした。ラジオとの出会いやラジオへの思いを、あらためて振り返りながら話されています。

そしてONJQのレコード5枚組ボックスセットの紹介。こちらはpodcastで詳しく話されていますが、ポーランドのレーベル、ポケットフラワーのKarol Kwiatkowskiさんとのエピソード。

写真はそのKarolさんが年末、新宿PITINNへやって来た時に
撮影したもの。手にしているのがONJQのボックスセットです!


■JAMJAMラジオはラジオクラウドでもお聞きいただけます。
アプリをダウンロードしてチェックを!
https://radiocloud.jp/hp/index.html

■OA曲
・Dancing Soil - Opening Theme Of The ZEN DIARY
https://www.discogs.com/release/32065896-Otomo-Yoshihides-New-Jazz-Quintet-Live-In-Poland

Podcast

» パソコンで再生する

Picture