大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。
JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto
先々週に引き続き石橋さん、大友さんの「いつものトーク」をお楽しみに下さい。前々回のコレット・マニー特集!は如何だったでしょうか?好評をいただき今週もコレット・マニー特集でした。第二弾です。
フランス音楽史上最も偉大な歌手と言われるコレット・マニーのボックスセットから選曲いただきお届けしました。
「音遊びの会」を感じるような音源も!皆さんからの感想などお聞かせください。お待ちしています。
中村隆之氏による「魂の形式 コレット・マニー論」がカンパニー社から発刊されています。
http://companysha.com/colettemagny
そしてミュージカル・アニメーション「犬王」は5月28日(土)いよいよ全国ロードショーです!
https://inuoh-anime.com/
■OA楽曲
・La Bataille(Ras La Trompe) / Colette Magny
・Parle-Moi DeL'nomme Oiseau / Colette Magny
・Tu Es Ma grain / Colette Magny
・Frikasia-B・A-Ba / Colette Magny
今回は大友さんの新譜をご紹介しました。5月25日に発売される大友良英スペシャルビッグバンド最新ミニアルバム「Stone Stone Stone」と、同じく5月25日発売の劇場アニメーション『犬王』」のサントラの特集でした。ビッグバンドのミニアルバム「Stone Stone Stone」のジャケット、可愛い!是非手にとってくださいね!
大友さんの新レーベルLittle Stone Recordsも注目していきたいですね。フルアルバムはCDで8月後半発売予定だそうですから楽しみです。Little Stone Records 第一弾「Stone Stone Stone」は5/25(水) Apple Music、Spotifyほか、詳細はこちら↓
https://otomoyoshihide.com/music/
劇場アニメーション『犬王』こちらも楽しみですね。神戸で結成されたロックバンド「女王蜂」のvo&ギターのアヴちゃんとやはり神戸市出身の俳優でダンサーの森山 未來さんのダブル主演。「狂騒のミュージカル・アニメーション」とうたわれる作品は5月28日(土)から全国ロードショーとなります。
犬王サントラ:https://www.aniplex.co.jp/inuoh/
映画:https://inuoh-anime.com
■OA楽曲
・Stone Stone Stone / 大友良英スペシャルビッグバンド
・Music for Kinue Hitomi / 大友良英スペシャルビッグバンド
new version of "闘う女子 "
・Hong Kong Hong Kong Hong Kong / 大友良英スペシャルビッグバンド
・犬王① / 友魚(森山未來)犬王サウンドトラックから
・鯨 / 犬王(アヴちゃん)犬王サウンドトラックから
・竜中将 / 犬王・友魚:犬王サウンドトラックから
今週からは久しぶりにKBS京都のスタジオで収録した放送となります。来週は大友さん収録となりますが、石橋さん、大友さんの「いつものトーク」をお楽しみに下さい。ということで、ゲストは準レギュラー、FMNの石橋さんです。
先日石橋さんのツイッターを見ていたら「朝から震えた。」と呟いていらっしゃったので「何があった?!」「御身体は大丈夫?!」と思ったら、コレット・マニーの作品を聴いての感想でした。
フランス音楽史上最も偉大な歌手と言われるコレット・マニーのボックスセットを早速ご持参いただきお届けしました。如何でしたか?また感想などお聞かせください。マニーの特集は1週挟んで次々週、再び特集します。是非チェックしてくださいね!お楽しみに。
番組の中でも話が出てきましたが、中村隆之氏による「魂の形式 コレット・マニー論」がカンパニー社から発刊されています。
http://companysha.com/colettemagny
■F.M.N. SOUNDFACTORY
https://fmn-soundfactory.com/
■OA楽曲
・Melocoton / Colette Magny
・Jabberwocky / Colette Magny
・Babylone-U.S.A / Colette Magny
・Cherokee / Colette Magny
今週も大友さんの東京スタジオでの収録で先週に引き続きヴァイオリニスト、即興演奏WEBマガジン「インプロ・りぶる」を主催されていますの加藤綾子さんをお迎えしました。podcastではライター、音楽批評の細田成嗣さんも登場されています。
今回podcastは「長い!」本編よりも長尺の聞き応えあるインタビューとなっています。是非お聞きください!
本編では加藤さんのカッコいい演奏をお届けしました。笑い声も素敵な加藤さん、次回は是非京都でお待ちしたいと思います。どこかでライブがあるといいなぁ・・・。あ、細田さんのトークと共に京都で何か企画ができるといいなぁ。
写真は、番組で紹介しました加藤さんのライブ案内。そして現在京都のまちなかの様々な会場で開催中、KYOTOGRAPHIE2022での2枚です。国際写真祭は5月8日まで。
■加藤綾子さん公演詳細・予約
https://ayako-kato.com/solo-recital-2022/
■大友良英スペシャルビッグバンド with 子どもたち コンサート
https://specialbigbandtomioka.peatix.com/
■KYOTOGRAPHIE京都国際写真祭
https://www.kyotographie.jp/
■ラジオクラウド
https://radiocloud.jp/hp/index.html
アプリをダウンロードしてチェックして見てください!
■OA楽曲
・SESSION!フリー・インプロヴィゼーション(即興演奏) / Ayako KATO & Quentin MEURISSE
KYOTOGRAPHIE写真:
・Maïmouna Guerresi@嶋臺ギャラリー
・KYOTOGRAPHIE Information Machiya@八竹庵(旧川崎家住宅)