大友良英のJAMJAMラジオ

パーソナリティ 大友良英

大友良英 / Otomo Yoshihide
1959年生まれ。音楽家。
映画やテレビの音楽を山のように作りつつ、ノイズや即興の現場がホームの音楽家。ギタリスト、ターンテーブル奏者。活動は日本のみならず欧米、アジアと多方面にわたる。美術と音楽の中間領域のような展示作品や一般参加のプロジェクトやプロデュースワークも多数。震災後は故郷の福島でもプロジェクトFUKUSHIMA!を立ち上げ、現在に至るまで様々な活動を継続中。その活動で2012年には芸術選奨文部科学大臣賞芸術振興部門を受賞してる。2013年「あまちゃん」の音楽でレコード大賞作曲賞ほか数多くの賞を受賞。2014年よりアンサンブルズ・アジアのディレクターとしてアジア各国の音楽家のネットワークづくりに奔走。2017年には札幌国際芸術祭の芸術監督を務める。2019年NHK大河ドラマ「いだてん」の音楽を担当。

» 大友良英のJAMJAM日記

Podcast RSS

iTunesなどのアプリケーションにドラッグ&ドロップしてください。

JAMJAMラジオへのメール募集

JAMJAMラジオへのメールはこちらまで
jam@kbs.kyoto

2022
Aug 27

#647

久しぶりの京都収録。今回はいつものように特殊音楽紹介家 FMNの石橋さん、そして台湾在住の文筆家 栖来ひかりさんをスタジオにお迎えしてたっぷり3週分を収録しました。

栖来さんは、2020年コロナの感染が世界中に広まる中、対応が早かった台湾の事情を栖来さんにお聞きしようと、2020年8月14日#541、そして再び同年の5月22日にもご出演いただきました。今回、久しぶりに帰国されて関西でもお仕事があるということで、KBSのスタジオへ立ち寄ってくださいました。

石橋さんも交えての収録はあっという間に時間が過ぎてゆき、今日から3週にわたり栖来さん出演のインタビューをお届けしていきます。お楽しみに!実は、栖来さん、以前は音楽もされていました!2000年前後に関西を中心にピッピ(Vo&Key)とヒカリ(Gt)によるピュア・サイケデリック・トイ・ポップ・バンド「SHE'S PIPPI」で活動されていました。

そのころ三沢洋紀さんと山本精一さんが主宰するUmmo Recordsからファースト・アルバム『She's Pippi』がリリースされています。今年の11月初旬にリイシューされて7インチ・カットであらためてリリースされることが決定しています!そんな話題と貴重な音源も放送させていただきました。

聞き逃された方は、是非ラジオ福島、静岡放送、またはradikoのタイムフリーでお聞きくださいませ!!


■ラジオクラウド
https://radiocloud.jp/hp/index.html
アプリをダウンロードしてチェックして見てください!

■栖来ひかりさんの新刊
時をかける台湾Y字路~記憶のワンダーランドへようこそ~
https://www.heureka-books.com/books/873

■OA楽曲
・I Saw the Light / SHE'S PIPPI
https://www.jetsetrecords.net/i/816006081489/

Picture

2022
Aug 20

#646

京都は8月16日(火)五山送り火が3年ぶりに全面点火されました。この日は生憎の天候で間際まで大雨で雷が鳴り、どうなることかと思いましたが、20時の点火予定は少し遅れたものの、点火される時には雨も止み、3年ぶりに力強い大文字の灯明が東山に浮かび、次々と五山に灯っていきました。この五山送り火が終わると、そろそろ秋の気配が漂い始めます。

さて今夜も大友さんの独り喋り。で、嬉しい話題!ミニアルバムが先行配信された時に番組でご紹介した、大友良英スペシャルビッグバンドの「Stone Stone Stone」がフィジカルのフルアルバムとして8月31日に発売されます!

今夜はそのアルバムからの数曲ピックアップしてご紹介しました。アルバムのタイトルに込めた思いなど大友さんのHPで見ることが出来ます。是非チェックしてください。

そして、podcastでも話されていますが、久しぶり!KBS京都での収録が来週あります!大友さん、そして特殊音楽紹介家、FMN石橋さんへのメッセージをお待ちしています。どしどしお寄せ下さい!


■ラジオクラウド
https://radiocloud.jp/hp/index.html
アプリをダウンロードしてチェックして見てください!

■「Stone Stone Stone」
https://otomoyoshihide.com/music/

■OA楽曲
「Stone Stone Stone」大友良英スペシャルビッグバンド 
・悲しくてやりきれない Kanashikute Yarikirenai
・孤独の歳月 Années de solitude
・Music for Kinue Hitomi
・Hong Kong Hong Kong Hong Kong

Picture

2022
Aug 13

#645

radio art zoneの22時間、聞かれましたか?あっという間の22時間でしたね!また感想などお聞かせください!

さて今夜も大友さんの独り喋り。特集は「大土蔵録音2021」。前作の「大土蔵録音2020」に引き続き新作を早くも第二弾が発表されました。演奏するのは山田参助とG.C.R.管絃楽団 。

2021年秋、千葉県香取市佐原地区の与倉屋大土蔵にて収録された、戦前の流行歌のアレンジを限りなくオリジナルに準じた作品は、収録方法もマルチを使わない戦前型のマツダA型ベロシティマイク1本での一発同時録音編集無し音源。 今回はピアノ、ヴィブラフォン、オーボエ、第二バイオリンなど可能な限りのエキストラ演奏者を増強して更なる再現の忠実化に挑んだ1枚だそうです。

主に歌っているのは山田参助さん。架空流行歌ユニット「泊(とまり)」での活動や、漫画家としても『あれよ星屑』で2019年には手塚治虫文化賞&日本漫画家協会賞を受賞するなど注目を集めているアーティストです。 また今回はGentle Forest Jazz Bandの女声ボーカルも務める木村美保さんも参加しています。

針音のノイズがなければどっちが新しい録音かわからないような音源。全曲聞きたくなりますね。


■ラジオクラウド
https://radiocloud.jp/hp/index.html
アプリをダウンロードしてチェックして見てください!

■山田参助 Twitter
https://twitter.com/sansuke_yamada

■大土蔵録音2021 / 山田参助とG.C.R.管絃楽団(CD)
https://lildaisy.theshop.jp/items/61881691

■OA楽曲
・愉快な手品師 / G.C.R.管絃楽団、山田参助
・愉快な手品師 / 杉狂児 轟夕起子
・スピード・ホイ / G.C.R.管絃楽団、木村美保
・スピード・ホイ / 淡谷のり子
・南へ南へ / G.C.R.管絃楽団、山田参助

Picture

2022
Aug 06

#644

今夜も大友さんの独り喋り。特集は8月7日21時から22時間放送されるルクセンブルグのラジオ「radio art zone」のOtomo Yoshihide Chronological Archive (1975-2022) including many unreleased recordingsという番組の予告編特集でした。

所謂「今日は一日、大友良英三昧!」この番組の中で初めて流される完全未発表の高柳昌行+大友良英DUOの音源も一部 OAされました。大友さんの若かりし日の声、そして高柳氏の声が聞こえてきて感動でした。

HPのアドレスを貼り付けますので是非是非、22時間ぶっ通しでチェックしたいです!
これこそ聞き逃せない!

あ、昨日(金)今夜(土)は第53回福島わらじまつりですね!!


■ラジオクラウド
https://radiocloud.jp/hp/index.html
アプリをダウンロードしてチェックして見てください!

■radio art zone
https://radioart.zone/about-radio-art-zone

■わらじ祭り
https://www.waraji.co.jp/topics/559/

■OA楽曲
Otomo Yoshihide Chronological Archive (1975-2022) including many unreleased recordingsから
・映画「藍風琴」 EndingTitle / 大友良英
・Chine White / Ground Zero
・高柳昌行氏とのデュオ(フィールドレコーディングから)
・映画「幽閉者」サウンドトラックから / 大友良英

Picture