哲学
皆さまこんにちは、
本日もお聴きいただきまして誠にありがとうございました!
さて、本日のパートナーは初登場のこの方!
同志社大学副学長・文学部哲学科教授で国際連携推進機構長の新茂之先生でした!
先生のご専門のプラグラマティズムという思想を中心に色んなお話しをしていただきました。
哲学は科学的因子と宗教的因子をもっていて、哲学者によってどちらによるかは異なります。だからこそ様々な立場からの視点で物事を考えられることになるそうでそす。このような多様性をプラグラマティズムでは多元性といい、学問「においてはこのような多様性を持っていくこと、そのこと自体が知性の進歩を表しているものであるということができるそうです。
ということで、本日のメッセージテーマが「僕の哲学、わたしの哲学、我が家の哲学」でした。
たくさんのメッセージありがとうございました~
ユニークな哲学がたくさんでした!!
また、15時台には
ウルフルズのトータス松本さんからコメントをいただきました!
2022年5月にデビュー30周年を迎えるウルフルズ。
アニバーサルイヤーのスタートを記念して、5月21日(土)に野外ワンマンライブを開催します。
タイトルは、「ウルフルズ30th Anniversary Special Live OSAKAウルフルカーニバル ウルフルズがやって来る!ヤッサ!やります!30曲V」
詳細は、ウルフルズ オフィシャルサイトをご覧ください。
チケットなどコンサートに関してのお問合せは、キョードーインフォメーション
0570-200-888まで
皆さまありがとうございました~~