さらピン!キョウト

月~木曜日 
14:00-17:00 ON AIR!!

子どもたちにも能を楽しんでもらいたい!~面白能楽館~

木曜日

今日は15時台に素敵なゲストにお越しいただきました!

観世流能楽師シテ方、大江信行さんです。

IMG_3630.jpg

 能楽で、「大江」と言えば、京都にお住いの方なら、ピンとくるのではないでしょうか。

そうです!京都市中京区にある、大江能楽堂を運営している方のお一人なんです!
(正式には一般社団法人大江能楽堂、代表理事)

 信行さんは、1976年に観世流能楽師七世大江又三郎氏の次男として生まれ、父、および人間国宝九世片山九郎右衛門氏に師事され、3歳で仕舞「老松」で、初舞台を踏まれました^^

 そんな信行さんも関わる、この夏のオススメ能楽イベントをご紹介!!

 7月23日(土)午後2時開演
 「面白能楽館」
 場所は、京都観世会館
 チケットは一般3500円 高校大学生1500円
 ※保護者一人につき中学生以下2人まで無料(要予約)

 この企画では、京都観世会が、2006年から続けている、夏休み恒例の催しで、
能楽初心者や子どもたちも楽しめるような企画となっています^^
 コロナ禍で、2年間中止を余儀なくされ、今年は3年ぶりに開催されます!!

 そして、この会の目玉は「犀龍小太郎」という新作能が演じられ、京都観世会としては初上演です!!

 信州長野の伝説をもとに京都観世会の青木道喜さんが創作され、親子の情愛を軸にしたスペクタクル能になっています^^

 子どもたちにも楽しめる企画ということで、この会は、「観客参加型企画」となっています。

 上演前に「絵本語り」と称して、絵本をスクリーンに映し、物語を現代語で朗読したり、さらに能の囃子や歌い謡を交えながら、あらすじと雰囲気を知ってもらい、上演中は、手拍子や拍手で観客が応援に加わってもらう新たな演出をする今までの能楽にはなかったことを試みるとのこと!!

 これはかなり興味そそられますね^^

 このやり方は、実は、アニメ映画などによくある「応援観戦」がヒントになったそうですよ~!

 ぜひ、ご家族で行ってみてくださいね☆

 そして、このイベントで能楽に興味がでた方は、他の演目もみてみてください!!

 詳しくは、京都観世会のホームページ、
 または、電話075-771-6114 までお問い合わせください☆

IMG_3631.jpg

番組X (旧Twitter)

最新の番組情報などはX(旧Twitter)で発信!ぜひフォローしてください。

@kbs_sarakyo

番組について

【KBS京都ラジオ 月~木曜日 14:00~17:00】京都・滋賀を基軸に活躍する多ジャンルの若手文化人とともに、アナウンサーが、変わり続ける街の「今」をお伝えするラジオ。身近な日々の話題をはじめ、伝統やカルチャーの知られざる世界も発掘。夕方には一日の動きを振り返るジャーナルゾーンとして、ローカルニュースをお伝えします。

アンカーマン

海平和

― 月曜日 ―
海平 和
KBS京都アナウンサー

澤武博之

― 火曜日 ―
澤武 博之
KBS京都アナウンサー

佐藤彩加

― 水曜日 ―
佐藤 彩加
KBS京都アナウンサー

梶原誠

― 木曜日 ―
梶原 誠
KBS京都アナウンサー

パートナー

三谷昌登

― 月曜日 ―
三谷 昌登

桂二豆

― 火曜日 ―
桂 二豆

佐合井マリ子

― 水曜日 ―
佐合井 マリ子

鵜飼秀徳

― 木曜日 ―
鵜飼 秀徳

番組へのメッセージ

番組へのメッセージは「番組メッセージフォーム」からお送りください。「sara@kbs.kyoto」でも受け付けています。皆さまからのメッセージをお待ちしております。