祇園祭と日本航空の取り組み~日本航空京都支店 原田奈緒子さんを迎えて~
今日は、コロナ禍で大打撃を受けた業種でもある、航空会社の一つ、日本航空から
京都支店原田奈緒子さんにスタジオにお越しいただきました^^コロナ禍で減便や運休が続いた日本航空は、客室乗務員さんのサービスの心得を他業種に生かす試みを、始めました。
航空会社だからこそできる、地域密着型の事業や、英語の能力を活かした厚生労働省の外国人向け広報、など今春までのべ1500人の客室乗務員が他業種へ3出向されたそうです!
それも実に47都道府県全国にちらばっているんだとか!
そんな中、今回ゲストに来てくださった原田さんは、「JALふるさとアンバサダー」として京都に在住して京都の魅力発信や各イベントなどに参加するなどされています。
このアンバサダー、全国に20人という厳選された方たちなのだそう!^^
原田さんはもともと兵庫出身の関西人という強みを生かして、ここ京都の魅力発信に努めていらっしゃいます。
そして、今、京都では祇園祭の真っ最中!
もちろん、原田さんもお手伝いしているそうで、様々な活動がある中で今回は、山鉾関係者の方たちに向けて巡行の時の「ゆちゃ」というお茶だしなどの活動をされているんだそうですよ^^
一般の方への対応はないそうですが、こうした小さなことから地域に関わるってとても大切ですよね。
原田さん、今日はありがとうございました☆
またぜひスタジオにお越しください!!