28年。得た教訓。
皆さまこんにちは。
本日もお聴きいただきましてありがとうございました。
さて、本日1月17日で、阪神淡路大震災から28年が経ちました。
改めて災害の恐ろしさや、備えることの大切さを確認しましょう。
ということで、メッセージテーマは
「災害があって大変だったこと、それに向けて備えていること」
でした!
本日もたくさんのメッセージありがとうございました。
また、15時半頃から関西AM4局ネット「あなたのそばにいつもラジオを」ということで、KBS京都、ラジオ大阪、和歌山放送、ラジオ関西の4局同時生放送をお届けしました。
改めて災害、防災について考えるきっかけになりました!
聞き逃した方はradikoのタイムフリーでお聴きくださいね。
本日はゲストに、弁護士の朝妻理恵子さんをお迎えしました~♪
ご多用のところ本当にありがとうございました!
お話にもありましたが、朝妻さんは民事事件を中心に、いじめ問題や児童虐待への問題にも取り組んでおられます。
自然災害に対する取り組みも大切ですが、人が起こす問題についても考えるきっかけになれたと思います。
私たち一人一人が意識し、小さなことから取り組んでいきましょうね!!
ということで、本日はここまで!
明日は佐合井マリ子さんです。
お楽しみに♪
それではっ!