口笛のなぞかけ
本日のパートナーは、立命館大学衣笠総合研究機構教授・地域健康社会学研究センター長 早川岳人先生でした。
感染症についてお話いただきました。5類になったコロナウイルスですが、そのための感染症対策がインフルエンザの予防に繋がっていたのです。流行っているインフルエンザなどの感染症に気をつけたいですね!
本日のメッセージテーマは「今年も残り三カ月」でした。
皆さんの抱負をお教えいただきました。様々なジャンルの抱負をお聞きしました。是非叶えてください!
SDGsのコーナーでは、亀岡市のゴミの分別について話し合いました。
ゴミの意識が高いたくさんの取り組みをされているそうです。
ゴミの分別だけではなく、リユースのサイクルを回していくこともたいせつですね。
ゲストのコーナーでは、ソーシャルデザイナーの曽緋蘭(ツェン・フェイラン)さんにお越しいただきました。
Nature Centered Designという自然のためのデザインをされ、そこに人間が寄り添うことを目的とされているそうです。
そんな曽緋蘭さんがイベントを開催されます。「ツクル森アートクラフト 世界の音楽会」というお祭りについてご紹介いただきましたよ。
明日のさらピンもよろしくお願いします~~!