春ですね、昭和について
4/1のさらピン月曜日!ご視聴ありがとうございました~!
本日は、同志社大学政策学部の井口貢教授をパートナーに迎え放送しました。
春の風物詩である伏見のヨシ焼きがなくなってしまったことに対して、植物のヨシは、「善し悪し」のよしに由来があるとのことで、文化の両義性というものについてお話しました。様々なものに、絶対的な評価はないですね...。
ゲストのコーナーでは、ラジオパーソナリティで歌手の柳田道春さんにお越しいただきました。
ドラマご出演のお話や、近況についてお話していただきました。
新曲「愛する人のために」を先日リリースされたそうです!
新年度が始ましたね。皆さん元気よく頑張りましょう!
明日はピーターさんですよ~