三重県の桑名市には先週ご紹介したように
JR関西本線・近鉄名古屋線・養老鉄道と線路幅が極端に狭い
ナローゲージの三岐鉄道・北勢線などいろんな鉄道が集結しています。
名古屋からJR・近鉄で20分ほどの桑名。
江戸には宿場町・城下町・港町でハマグリの名産地としても有名です。
一般的に桑名で観光といえば、
遊園地・温泉・アウトレット・なばなの里が集結した
「ながしまリゾート」に集中しますが、
きょうはそれ以外の楽しみ方を紹介しましょう。
<まずは街中から>
*九華公園・・・桑名城の本丸と二の丸跡につくられた公園。
園内450本の桜があり、春にはお濠で舟めぐりができます。
*六華苑・・・大正2年に完成した
あの鹿鳴館を設計したジョサイヤ・コンドル氏が手掛けた邸宅。
桑名の実業家の新居としてつくられた和洋折衷の明治・大正期を代表する建築で
池泉回遊式の庭園とともに、ドラマや映画ロケでもよく使用されます。
*はまぐりプラザ・・・揖斐川沿いにある漁業交流施設。
この中のランチ専用食堂が人気。
おすすめは焼き蛤定食(2700円)で、新鮮な蛤を卓上コンロで客が自ら焼くんです。
それに珍しい蛤フライ+あさりご飯がセットでつきます。(要予約)
ほかにも はまぐり丼・はまぐりうどんも人気メニュー。
*柿安ダイニング【黒毛和牛・松坂牛】
大正2年 牛鍋屋として創業。デパートの地下の惣菜・肉売り場も有名。
ランチはゆったりとした和のスペースで5000円前後で松阪牛が、
夜は 極上のすきやき・しゃぶしゃぶコースが1~2万円台で提供されています。
*神馬の湯 伊勢神宮の流れをくむ由緒ある・多度大社のすぐそば。
高台から見る 濃尾平野一望の絶景露天。サウナ・岩盤浴も充実。
遠方からも温泉ファンがかけつけるスパ施設(平日 980円)
これらの名所、ぜひ ながしまリゾートに遊びに来た折にでもお立ち寄りください。