暑い夏...少しでも涼を感じる場所からリポートをお届け!東山区の三十三間堂で行われている夏の風物詩『奉納風鈴』をご紹介しました!
東山七条にある、1164年、後白河上皇が平清盛に資材協力を命じて創建した寺院。
1001体の「木造千手観音立像」は2018年に国宝に指定されています!
そんな三十三間堂境内回廊にて、本尊千手観音1001体に因んだ風鈴1001個をご奉納。
京友禅をあしらった特製短冊と風鈴を購入して願いを書き込んでご奉納!
僕も願いを書き込みました!
「舞台とウクレレが成功しますように!」
よろしくお願いしますm(_ _)m
『三十三間堂 奉納風鈴』は8/31(土)まで開催
(アクセスはバス停「三十三間堂」下車すぐ/京阪電車「七条駅」より徒歩約7分
拝観時間は午前8時30分〜午後5時まで
拝観料一般600円/中高生400円/小学生300円
お問い合わせは蓮華王院 三十三間堂
電話番号075-561-0467まで!
ぜひ三十三間堂で涼を感じてください^_^
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日はKOTOSHINA(コトシナ)マネージャーの冨山佳代さんにご出演いただきました。
この番組には、初登場!KOTOSHINAは、2012年にBALが立ち上げた日本・京都発のオーガニックスキンケアブランドです!「地」のものにこだわり、京都の「お茶」に注目されたコスメを展開されています!
今月7月13日には、ブランド初の有機日本茶ティースタンド『KOTOSHINA茶屋(コトシナチャヤ)』をオープンされました!
本日は、「KOTOSHINA」と「KOTOSHINA茶屋」について、じっくりと伺ってまいりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【KOTOSHINA(コトシナ)】
2012年にBALが立ち上げた日本・京都発のオーガニックスキンケアブランド。
「古都の品格、ことがらを品物に」をコンセプトに、京都の地を活かしたものづくりにこだわり、京都宇治の有機緑茶園、オーガニック先進国フランスのオーガニックコスメ専門メーカーと提携し、スキンケアアイテムを提案。
KOTOSHINAの化粧品には全ての商品に有機緑茶成分が配合されており、歴史ある上質な緑茶の産地、京都宇治の有機緑茶園と提携したものを使用。
また多くの商品には、自然治癒力が高いと言われているフランスのガマルド天然温泉水を配合。日本とフランスの優れた素材の出会いが、ブランド誕生のきっかけとなっている。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「KOTOSHINA茶屋」は京都河原町の中心にある京都BAL1階で気軽に日本茶を味わえるティースタンドです。
テラスと店内に席を設け、KOTOSHINAオリジナルのメニューを提供しています!
店内では、茶釜から抹茶を点てる様子を楽しみながら、茶葉本来の旨みを楽しめる味わえる有機緑茶をはじめ、薄茶(有機特上抹茶)や有機玉露玄米茶、有機和紅茶やこれらの茶葉を粉末に加工しその場で点てるラテ(ヴィーガン対応としてオーツミルクも提供)、季節のドリンクなどをお楽しみいただけます。
無添加のミルクをベースに有機茶葉を贅沢に使用したジェラートや季節のお茶菓子、オリジナルのヴィーガンクッキーも展開されています。
店内で使用する茶杓や茶筌も茶の湯の歴史を支えてきた茶道具の伝統工芸職人に制作を依頼し、『茶屋』として細かな所にまでこだわっておられます!
冨山さん、本日はありがとうございました~!
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日はWAGYU KAJIYA 神慈や の 松本克彦さんと小林功士さんにご出演いただきました。
この番組には、初登場!「WAGYU KAJIYA 神慈や」は、築120年を超える京町家を改装した店内で、京都の伝統文化を感じながらこだわり抜いたお食事を楽しむことができる大注目のお店です!
本日は、「WAGYU KAJIYA 神慈や」について、お二人の想いをじっくりと伺ってまいりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【松本克彦さん】
神奈川県出身 1987年にキリンビールに入社
(入社時の勤務先は京都でオフィスは今の店と同じ場所となる烏丸六角)
55歳で早期退職して念願だった京都で仕事を探す→京都水族館の支配人(館長)に就任し5年間の契約をこの春に満了。友人からの誘いを受け今年3月、
伊根町にありますFUNAYA神慈やのオープンに関わる。
今月7月8日 烏丸六角にグランドオープンしたWAGYU神慈やでは、
水族館時代に培った人脈をもとに、京都の伝統工芸やアーティスト、伊根町の漁師からの協力を取り付けるなど、これまでに繋いできた「縁」を大事にして
店づくりを行う。
【小林功士さん】
兵庫県猪名川町出身 学習塾の講師を経て南丹市の地域おこし協力隊に就任。その後、
一般社団法人 森の京都 DMO のスタッフとしてインバウンド誘致と情報発信に努める。
そのほか由良川の川下りガイドを務めるなどカヌーの達人として知られる 。
京都の美山や地域に触れることで食文化の豊かさに感銘をうけ、食の安全・安心へ
関心を持ち、顔の見える食材を提供したいと考えている。 食事と文化の関係を考察する
「ガストロノミー」の考えに基づいて食を提供していきたい と、「WAGYU神慈」にも
かかわっておられます。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
「WAGYU KAJIYA 神慈や」は7月8日に中京区烏丸六角にてグランドオープン!
営業時間は、ランチは、午前11時~午後3時
ディナーは、午後5時~午後10時(定休日なし)
アクセスは、京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅徒歩5分 阪急京都線「烏丸」駅徒歩6分
詳しくは、お店のInstagramをご覧ください。
電話でのお問い合わせは、075-746-3755までお願いします。
松本克彦さん・小林功士さん、本日はありがとうございました~!
「夏といえばビール!」ということで本日は嵐山駅で開催中のイベント『ステーション ビアガーデン 『RANDEN EKI BEER 2024』をご紹介しました!
嵐山駅の夏の恒例行事となっている駅ナカ開催のイベント。
6月末〜9月29日の期間に開催しており、今年もキリンビール、アサヒビールの協力のもと一番搾りとスーパードライが同時に楽しめるビアガーデンとして賑やかに展開しております♪
リポートでいただいたのは「フローズンビール」
本来泡の部分がフローズンになっており、そのフローズンもビールで作られているんです!
夏にぴったりでめちゃめちゃ美味しかったです^ ^
『RANDEN EKI BEER 2024』は9/29(日)まで、嵐電 嵐山駅コンコース・駅前広場開催!
時間は午前10時〜午後7時まで※土曜日は午後8時まで営業
お電話でのお問い合わせは嵐山駅はんなり・ほっこりスクエア 075-882-5110まで!
嵐山での観光の合間にもぜひ!
美味しいビールで涼みましょう♪
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日は祇園祭綾傘鉾囃子方 壬生六斎念仏構中 原田一樹さんにご出演いただきました。
この番組には、今回で5度目の登場!伝統芸能からロックバンドまで、マルチな活動を展開されておられます。
去年は8月にご出演頂いていましたが、今年は先祭の巡行前の大変お忙しい時期にスタジオにお越し頂きました!
本日は、祇園祭綾傘鉾囃子方と壬生六斎念仏構中の二つの顔を持つ原田さんの活動について、じっくりと伺ってまいりました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【原田一樹さん】
~京都の伝統芸能を継承する者~「祇園祭綾傘鉾囃子方」/「壬生六斎念仏講中」
京都市中京区出身。小学生時代から地元の「壬生六斎念仏」の講中に加わり、
活動を続ける。普段は、篠笛奏者として、和楽器教室で指導をする他、
フリースタイルロックバンド「ロジスタ」ヴォーカルとしても活動!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
綾傘鉾は、7月13日午前9:00~の鉾立です!
また、壬生六斎念仏は、8月9日(金)午後7時~壬生寺で行われます。
見学自由となっています。是非、足をお運び下さい。
原田一樹さん、本日はありがとうございました~!
ラブレターズの溜口佑太朗さんにご出演いただきました!
ありがとうございました!
「ラブレターズ単独ライブ『39』」が行われます!
7月12日(金)午後7時開演
7月13日(土)午後1時開演
会場は大阪新世界ザザ・ハウス。
チケットは当日券が4,000円です!
皆さまぜひとも!
本日は京都御所西エリアにあるカフェ•ギャラリー「好文舎」で開催中の企画展『家山美祈個展 さんぽみち』からリポートをお届けしました!
家山さんはタレントとしても活動されていて、アーティスト活動との二刀流なんです。
実はKBS京都テレビで放送されていた「kyobiz」でもご一緒させて頂いておりました!
磁気とガラスを組み合わせた家山さんならではのユニークなアート作品や絵付けを施したアクセサリーの展示を行っており、ガラスを溶かして器から足が生えているように見えるのも特徴の一つ!
7/14(日)にはギャラリーイベントが行われる予定で、家山さんの作品をイメージしたフードが用意されたり、夕方には家山さんが作品についてのトークも行います!ぜひご参加ください!
『家山美祈個展 さんぽみち』は
今月7/27(土)まで好文舎で開催。
アクセスは地下鉄丸太町駅、今出川から徒歩約14分
開館時間は午前10:30〜午後6時【日曜•定休日】※今週末日曜はイベントのため開館
詳しくは「好文舎」のホームページやインスタグラムをご覧ください^ ^
家山先生ありがとうございましたー!!!
間もなく七夕!!!
それに先駆けて今晩から山科区にある「京都橘大学」で『七夕陶灯路』が開催されます♪
山科の伝統工芸品「京焼・清水焼」にあかりを灯すイベント!
陶器やグラスに水を張り、ろくそくを浮かべて灯りをともし、それらを並べキャンパスを幻想的に彩ります。
今年のテーマは「縁宴(えんえん)」
楽しい夏祭りとのコラボも楽しめます!!
『七夕陶灯路』
本日午後5時〜午後8時まで、京都橘大学構内で開催。
アクセスはJR・京都市営地下鉄東西線「山科駅」からバス、もしくは椥辻駅から徒歩約15分ほど
お電話でのお問い合わせは学術振興課075-574-4186まで!
織姫と彦星が出会うロマンチックな一日。
七夕陶灯路で素敵な七夕をお過ごしください^ ^
いつも素敵なゲストをお迎えして様々な話を伺う『京都パラ塾』!!
本日は公益財団法人 鷹山保存会 理事長の山田純司さんにご出演いただきました。
この番組には、1年振り4度目のご出演!7月に入って、京都の街は 祇園祭の祭情緒が漂っています。大変お忙しい中、鷹山保存会理事長の山田さんには、今年もスタジオにお越し頂きました!
山田さんにはこれまでも、休み山から約200年振りの本格復帰を果たされた記念の年も含めて、貴重なお話を伺ってきました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
【鷹山】
鷹山は応仁の乱以前から巡行していた由緒ある山鉾で「くじとらず」の大きな曳山。
御神体は鷹匠・犬飼・樽負の御三方。中納言 在原行平が光孝天皇の御幸で鷹狩りをする様子を描いている。
鷹山も他の山鉾と同じく幾多の災害にあいながらも立ち上がってきました。
文政9(1826)年の巡行で大雨にあい、懸装品を損傷。翌年から休み山に。
近年、復興の気運が高まり、2014年に鷹山囃子方、2015年に一般財団法人
鷹山保存会を設立。そして2016年に公益財団法人の認定を頂きました。
そして、2022年、鷹山は巡行に復帰することができた。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
祇園祭の各山鉾町で順次吉符入していますが、鷹山は今日が吉符入!
・7月5日 午後2時~鷹山保存会による祇園祭鷹山吉符入りの神事
・7月5日〜7月10日までの間、三条新町東入北側「すし善」2階において、
鷹山囃子方二階囃子が行われる予定。
また、今年は鷹山の食べられる厄除け「生ちまき」が登場するという事!
中京区の老舗和菓子店「伊勢源六 たちばなや」さんが、鷹山保存会で授与する食べられる厄除け生ちまきを製造・販売されます。
後祭:鷹山の食べられる厄除け生粽(3本)1200円
※鷹山の厄除けお飾り用粽は1000円
販売期間/7月21日(日)~23日(火)10:00~21:00
(23日は20:00頃まで) ※売り切れ次第終了
販売場所/鷹山保存会
(伊勢源六たちばなや店舗で事前予約とオンラインショップでも販売予定)
山田純司さん、本日はありがとうございました~!