心はんなり旅気分「来夏に有料座席車両も登場の阪急・京都本線を梅田から高槻市まで」

11月23日で阪急・大阪梅田駅が今の場所に移転して50周年を迎えました。
それまで阪急梅田駅は今の阪急百貨店本店のあたりにありました。
半世紀前、阪急は7両を8両編成にする必要に迫られていましが、
国鉄との立体交差が邪魔をして、ホームが延伸ができず
400m北側に移転することになったのです。
そこで遠くなったお詫びに「ムービングウォーク」が設置されることになったのです。


tabi_20231223-2f746aac6c1b7d3439dc07a0360c58698528919c.jpg

tabi_20231223-6b9de566d1d2408758c78aa76157966132cfe93e.jpg

tabi_20231223-9ea252a6919f8ecd2bbb05a65849dc05bfc14804.jpg

現在の「大阪梅田」は9線10面という私鉄最大のターミナルで、
10分おきに3つの本線の優等列車が同時発車し、
十三に向かう様は全国でも珍しい光景となっています。


tabi_20231223-606f7206779b95a7078ae9de257afa53a64b0da3.jpg

「中津」は宝塚本線と神戸本線には狭いホームがありますが、
京都本線には見当たりません。これは最も遅く開通した京都本線には
ホームを作る用地がなかったからです。

淀川を渡って「十三」で3複線は終了し、それぞれの方向に分かれていきます。
「淡路」は千里線と分岐する駅。
高架化工事が完成すれば巨大な4階建てとなり、
2階が改札、3階・4階は方向別ホームになる予定です。


tabi_20231223-0cf443e70ddd67f4bb367a2a7285412b8a5cdf4f.jpg

「正雀」は準急は通過ですが、駅に隣接して広大な阪急正雀工場と車庫があり、
ここで阪急全線の車両検査や洗車がおこなわれています。


tabi_20231223-0daac8b5cab61f5d6c6ff445443df3b255d0a99c.jpg

「南茨木」は70年万博で誕生した駅で、大阪モノレールとも接続。
そのあと「茨木市」「高槻市」と停車していきます。
 
そんな京都線にいよいよ来年夏からは阪急初の「有料座席車両」が登場します。
「プライベース」と名付けられた車両は中央に扉をもうけ、
ゆったりとした座席間隔になっています。
当初は既存の9300系の6編成に1両組み込まれますが、
新造車となる2300系も順次登場します。
運行が始まれば有料座席車両のさきがけとなった
京阪のプレミアムカーともぜひ乗り比べてみたいものです。


tabi_20231223-a5a84179b896bad933b9b090a29678b145deb381.jpg

tabi_20231223-ee7f110acc584de9855fe8d45f6bb75a0aec20ef.jpg

tabi_20231223-ce57501aaa5329851dea1c8f3552e55d526ee052.jpg

tabi_20231223-9c6eb521d317bd877c83469dc8f93a5481aedaef.jpg


YouTube 鉄アナ・羽川英樹の出発進行
今回の動画はこちらから↓

https://youtu.be/q6hA28P-jfI?si=QqXWD9xVVTyfJooR
#81「阪急京都線ⅱ(大阪梅田~高槻市)