心はんなり旅気分『「JR神戸線 西明石→姫路」~東播磨の各駅には何があるのか?~』

今回はJR神戸線の「西明石」から「姫路」までの東播磨エリアを取り上げます。
新幹線とも接続する「西明石」。
ここは列車基地もあるため、京都からの各駅停車はこの駅で折り返します。
私が乗った<野洲発網干行の快速>は、
明石からは<快速>から<普通>に表示が変わり、
これより各駅に停まっていきます。
そして滋賀県の草津からずっと続いた複々線もここで終了。
ここからは通常の複線となります。
tabi_20240608-3c55bb3b4c6d5f6200ec07ac423bd8a9b5315abc.jpg
次の「大久保」は2021年から通勤特急「らくラクはりま」の停車駅に。
なぜここに特急が停まるのか?
まず駅南口はビエラ大久保1番街と直結し、ここからイオン明石SSが伸びています。
そして駅前にはオーズタウンという大規模マンション群が広がっており、
通勤客やションピング客の利用がものすごく多い駅なんです。
tabi_20240608-8ef3450d825cc4dfe2c6e690f9ab02b485402ed8.jpg
tabi_20240608-cb174325a1223dc6e4634763f9783857c1d0acdf.jpg

「土山」は播磨町や稲美町への玄関口になる駅。
ここからはかつて別府鉄道土山線が走っており、別府港との4.1kmを結んでいました。
別府鉄道は多木化学の肥料を運ぶ貨物輸送が主で、
旅客輸送にはおもちゃのような客車が使用されました。
tabi_20240608-c8f16a8bf8018666e97cd5ba7cb08008cd261983.jpg
tabi_20240608-a0f8b1a2137407624627a1899ec849797b92f2f2.jpg

新快速停車駅の「加古川」。大阪方面からの快速列車の半分はこの駅どまりとなります。
人口27万人の玄関口には老舗デパート・ヤマトヤシキ、
そして戦後の繊維産業をけん引した日本毛織の巨大工場跡は、
いま大型ショッピングセンター・ニッケパークタウンなっています。
tabi_20240608-7575b0ae2a96d7f0c0c3e03777f5ef6a0d87d8d4.jpg
tabi_20240608-35b6b1aa6ec23cc0da7738149918127563af8b17.jpg

「加古川」を出るとすぐに全長410mのトラス橋を渡り、
高砂市の玄関口となる「宝殿」に。
駅名の由来となったのが生石(おうしこ)神社にある御神体「石の宝殿」。
水に浮かんでるように見える高さ5.7m、巾6.5mの巨石からなりたっているんです。
tabi_20240608-16e734632e95592f078f79a1e08f87526bb8e4fa.jpg
tabi_20240608-3b25f030b8d10d07c8a1680619dbf7e7577fa6cf.jpg
tabi_20240608-03de10b6eb5d4ba9890497f11bc47f68806b1592.jpg

次は難読駅名「御着」。かつてここには御着城があり、
本丸跡は公園や市役所の出張所になっています。
tabi_20240608-cf59fbb22a9849b8ccbe2d0c244058f0ad9c5aea.jpg
tabi_20240608-8c1eff938f86d89c3130a60b84914ce1a529e43c.jpg
 
さあ「姫路」に到着です。
この列車はこのあと英賀保・はりま勝原を経て、網干まで走っていきます。
「姫路」からは播磨新宮方面への姫新線、
いまなお元気にワインレッドの103系が走る播但線、
山陽本線を西に向かう黄色い普通列車、そして元町・梅田方面に向かう山陽電車など、
いろんな路線にも出会うことができる鉄のワンダーランドなんです。

鉄アナ・羽川英樹の出発進行 
#89神戸線②「西明石→姫路 ~東播磨の各駅には何があるのか~」は
↓からご覧ください!

tabi_20240608-b56c90afe27f07fe74654747fa345ec66604ce71.png