真帆のこれこれ!

先週はひとり旅で奈良の長谷寺近くにある
井谷屋さんで温泉を楽しんできたというお話をしました~!!

tabi_20240928-c8d016d9343c806807b91d2c82aa40d03c14b92e.jpeg
たのちかった。

それで、今回こちらで泊まったのには
実は理由がありまして!!

翌朝、長谷寺の朝の勤行に参加できるというプランがあるのです!!

tabi_20240928-d207d331025f7cf6005149416a6b015927aca724.jpeg

長谷寺は真言宗豊山派の総本山で、
花の御寺として有名ですよね。

その朝の勤行は、僧侶さんたちによって
千年以上毎日続けられているみたいです!

2010年に開催された「平城遷都1300年祭」を機に
一般参拝者も参加可能になったのです~。

開始は6:30!!

tabi_20240928-b523149964830f9ccd96cde86e9ec50c0d9ea169.jpeg

井谷屋さんで泊まったら、
6:00にロビー集合で、
バスで境内入口まで送って貰えます!!

そこから本堂へ...

tabi_20240928-baeb0d909ab4dd1ba2ab1c3c5afbb23f93457d3a.jpeg

久々に行ったので忘れてましたが、
長谷寺にはこのながぁーーーい登り廊が!!

階段数、399段。

tabi_20240928-9d92920391d05ac6fbebf474f435e67caa9ac225.jpeg
早朝の静けさは心地よき...

途中、僧侶さんたちがホウキで階段などをシャッシャッとはく音が
鳴り響いておりました。

本堂につくと、中に案内してもらえるのですが、
普段は入れない内舞台に入らせてもらえます。

tabi_20240928-48d21955c376078d89f90ab9dbe7ff4faea45e7f.jpeg

そこに赤い座布団がしかれていまして、座ると
僧侶さんから貸し出し用の
輪袈裟とお経の本を渡して貰えます。

tabi_20240928-7155ca2d4f768b2776c52934bf01d19e337158dc.jpeg

そして6:25くらいに、僧侶さんが
勤行の流れを説明してくれまして、
6:30にいよいよスタートです。

tabi_20240928-9ba74fef70935c02ec38f2239c27bf216b4702ef.jpeg

どこにそんなにいはったの?というくらい
ゾロゾロと僧侶さんたちが出てきはりまして、
総勢10人くらいの僧侶さんが御本尊のまえに集まり
読経スタートです。

tabi_20240928-63c2b630adaafbac58db6891f7842defe4a6860a.jpeg

なにがびっくりしたって、僧侶さんたちの声の太さ!

腹の底から読経される姿に圧巻でした。

また、打ち鳴らされる大太鼓や拍子木で
厚さが増しまして、
なんとも心が清らかに。

tabi_20240928-40a2f1edcac8e2c3c707b2cf5c6233591fc49460.jpeg
途中、外に向かって読経する場面もあり、
朝日に照らされた山々、木々を目にしながら
一心不乱に読経すると
なんだか細胞ひとつひとつが生まれ変わるような気持ちになりました。

参加されてる方も、地元の方や
私と同じく泊まりに来た方、
また外国人観光客の方も。

新しい自分に出会えるような経験ができて
とても素敵な45分間でした。

朝の勤行は誰でも参加できます!!

そして長谷寺の入山料500円で参加できるので、
当日なら改めて長谷寺に参拝しに来ることも可能なのです~\(^o^)

tabi_20240928-d3f155104b6cfa5342277afb92fa8fedc758f265.jpeg
終わってからの清らかな顔。笑

こんな経験、なかなかできませんよ!
オススメです!!


長谷寺
近鉄 長谷寺駅から歩いて15分ほど
朝の勤行 夏期間6:30~ 冬期間7:00~
入山料 500円