心はんなり旅気分「南海電鉄の超ミニ路線  ~多奈川線と高師浜線はなぜ生まれ、いまはどうなっているのか?~」

南海電鉄は関西では近鉄に次ぐ154,7kmの営業距離をもちます。
高野線・本線を筆頭に加太線・空港線・和歌山港線などありますが、
今回はそれより営業距離が短い超ミニ路線を2つ取り上げます。
tabi_20241221-952654be3996b74d976f5f01b108d5e3377e0733.jpg

多奈川線
「難波」から本線の特急で45分の大阪の最南端「みさき公園」と
「多奈川」の2,6kmを結ぶ路線。
みさき公園は4年前に閉園するまで63年間にわたって、
遊園地・水族館・動物園として親しまれてきました。
tabi_20241221-60b0cd163412ac78e6b3f2996a01d057ee75bb4c.jpg

今年の10月20日までは日中30分毎の運行でしたが、
今は利用客の減少からなんと60分毎に減便されてしまいました。
tabi_20241221-aa24793e77eb636fe8338e587460681431ad5d58.jpg


最初の駅「深日町(ふけちょう)」は3連アーチをもつ駅舎。
古い街並みや歴史ある寺社がいくつもありました。
tabi_20241221-955676688cba11b47b28783bb155c42b94f15a5a.jpg
tabi_20241221-4078ea0b5afdfb41868f39113ecc9cb1a08948fa.jpg


次の「深日港(ふけこう)」はかつては淡路島や徳島行のフェリーが行き交い、
難波からの直通急行「淡路号」も運行されていましたが、
いまはその航路のすべてが廃止されてしまいました。
レトロ感満載のホームから海に向けては、いくつかの飲食店が静かに佇んでいるだけ。
かつての船乗り場も、今はかっこうの釣り場となっています。

tabi_20241221-68fc8719ab1dc78c2c166746fdcd5a67dbd9d4f6.jpg
tabi_20241221-6fc0641c7eb7bc68593942b05ba7fcffdf0e99c5.jpg

そしてわずか6分で終点「多奈川」に到着。
殺風景なだだっ広いホームには、かつて何があったのか?
実は戦時中ここには川崎重工潜水艦造船所があり、
その従業員輸送のため昭和19年に開業した路線でした。調べてみると面白いもんです。
tabi_20241221-66b0d067ffce174127f49f4111305d9b93598d37.jpg

高師浜線
こちらは「難波」から急行で15分の本線「羽衣」と
「高師浜」(たかしのはま)の1,4kmを結ぶ南海一のミニ路線です。
全線 高石市内を走ります。

「羽衣」の駅周辺には かつて大型旅館が数多くありましたが、
いまは高層マンションが立ち並んでいます。
2両編成の電車が昼間は20分おきに運行。
この路線、かつては海水浴場でも賑わい、なんばから直通電車も走っていたんです。
tabi_20241221-5fc969fe5fcfd4616b3c8ff545a580a338514738.jpg

唯一の中間駅・伽羅橋(きゃらばし)は、大正時代に高級住宅地として開発されましたが、
今は駅前は閑散としています。

乗車わずか5分で終点「高師浜」に到着。
大正8年開業の趣のある洋館の駅舎。
ここはもともとロシア兵の捕虜収容所や陸軍の宿舎だった跡地を
高級住宅地として開発した場所ですが、
今は閑静な住宅地になっています。
近くには府立臨海スポーツセンターもあり、夜は冬空に映える工場夜景も絶景です。
tabi_20241221-4624ededdf6531923f245eca30c23c468deff8a5.jpg
tabi_20241221-a48dff6bed1bce243bb83cf3e7948d5031efde34.jpg
tabi_20241221-c3542a67e6ded044bb88b2cffb9b7685dde02f81.jpg

そんな歴史を思い浮かべながら、これらの南海の超ミニ路線乗ってみると面白いかも入れません。

鉄アナ・羽川英樹の出発進行 #98「南海の超ミニ路線 多奈川線・高師浜線」
動画は↓からご覧ください!
tabi_20241221-697519d142883b6e4e6fd3728a243be67c2a53d6.jpg