真帆のこれこれ!

大阪・関西万博ついに行ってきました!!

tabi_20250426-2477ed9f4e2a9641f88bde25400eaccc1c2c55e0.jpeg

22日(火)に行ってきたんですが、
平日にも関わらずかなりの人数の来場者で
万博かなり盛り上がってます!!

今回は行ったからこそ分かった事前準備の大切さと
持っていったら便利だったもののご紹介です\(^o^)/


☆まずやるべきこと!!☆

・早めに日程を決める!→できれば2か月以上前から

今回の万博では人気のパビリオン、予約をしないと入れないパビリオンたくさんあるので
入りたくても入れないっていうことがよくあります。

それで利用してもらいたいのが万博の予約枠の活用!!
今回万博の事前予約枠は3枠あります。

①2ヶ月前までに申し込む抽選予約
こちら2ヶ月前の前日までに申し込まないとだめです!
第五希望まで選択できるので、どこか人気のパビリオンの予約をゲットしましょう。

②来場の8日前までに申し込む抽選予約
こちらも抽選です。

③来場の3日前から取れる先着申し込み予約
早い者勝ちですが、確実に予約できる枠なので
がんばって取りましょう。

この3枠を必ず活用してください!!
予約できるものはして当日向かうと、
非常に心強いですよ。

また当日予約もできますが、
人気なところはほぼ取れないと考えてください...

日程が決まったら
・シャトルバスの予約を取る

やはり地下鉄で向かう方が非常に多いです。
なので東ゲートから入ろうとすると混みます。
シャトルバスだと西ゲートから入るので、案外スっと入れますよ。

ただ、シャトルバスも早い時間帯は予約すぐ埋まっちゃいますので
日程決めたらシャトルバス!って覚えておいてくださいね。

tabi_20250426-882a4381f9dbba07598b9ef1bdd63b67368abfa0.jpeg

★持ち物★

①キャッシュレス決済方法は最低2種類
特に気をつけていただきたいのが交通系ICカードで、
使えるところと使えないところがあります。
クレジットカードも必ず持っていきましょう!!

②地図は印刷して
スマホで見れる地図は見にくすぎるので、
公式サイトの地図を印刷したり、
Xなどで独自の便利な地図を作ってはる方もいるのでそちら活用させてもらうのがオススメです。

tabi_20250426-fe1a4837b650dfcd462b622da1f48758901e510d.jpeg

③帽子、日傘、日焼け止めなど日焼け対策
陰はほぼ無いと考えてください!!
風もつよいので帽子は紐付きがオススメです。

④小さめのB5くらいのファイル
万博ではいろんな冊子もらうことありますので、
カバンの中でぐちゃぐちゃにならないように
小さめのファイルがあると良きです。

⑤モバイルバッテリー

⑥万博の入場チケットQRのスクリーンショット、もしくは印刷する
いちいちネット開いて入場チケット出すのは手間ですので、
スクリーンショットしとくととても便利ですよ。

あとはめっちゃ歩くので、動きやすい格好に
動きやすい靴で挑んでくださいね。

来週は実際行って良かったパビリオン、
美味しかったごはん、
パビリオン予約の裏技などご紹介しますよ!

tabi_20250426-9f0f66102336681150dbd9f14cdef0ba7392efe3.jpeg