JA京都中央「京はたけ菜」岡田さん (伏見区)
伏見稲荷大社に、2月の初午の日に奉納され、食べると邪気払いができ縁起がいいとして知られる京の伝統野菜が、「京はたけ菜」です。伏見区羽束師の京はたけ菜の生産者、岡田英次さんの圃場を訪ねました。
伏見稲荷大社に、2月の初午の日に奉納され、食べると邪気払いができ縁起がいいとして知られる京の伝統野菜が、「京はたけ菜」です。伏見区羽束師の京はたけ菜の生産者、岡田英次さんの圃場を訪ねました。
京丹後市に広がる京都府最大の砂丘。そこで作られる「砂丘甘藷」は、豊かな甘さが特徴の特産品のひとつです。そんな特産品の生産者、岡野さんの圃場を訪ねました。
国の「登録有形文化財」に登録されることとなった、まもなく築100年を迎える京都市役所本庁舎。そんな歴史ある市役所の北側、河原町二条の交差点にあるのが、人気のフランス料理店「レストランおがわ」です。
オーナーシェフは、京都を代表するフレンチシェフの一人、小川宏二さん。ここでしか味わえない和洋折衷のフランス料理は、多くのファンを魅了してきました。
今回は、一流シェフが腕を振るう「レストランおがわ」で、久美浜の砂地を生かした「砂丘かんしょ」と、伏見区で古くから親しまれている「京はたけ菜」を使ったメニューを味わいました。
河原町二条の交差点にある「レストランおがわ」
KBS京都テレビ
毎月第4日曜日 12:00-12:30
※再放送 翌日月曜日 9:00-9:30
中川泰宏(JA京都中央会会長)
【司会】飛鳥井雅和
京都府内で生産されている安全安心でおいしい農畜産物の魅力を紹介するプログラム。毎回、食材や料理法にこだわりを持っている話題の料理店を取り上げ、店主にインタビュー。産地取材では、農家がどのように、安全にこだわった農畜産物を生産しているか、その苦労や工夫を紹介しています。最後には、とっておきの府内産の食材を使って、料理店でこだわりの逸品を作って頂きます。楽しみながら、食や農業、食文化などについて理解を深めて頂ける番組です。