今回の夢追人は、京都府久御山町の村田和弘さんと滋賀県近江市の長澤祐さんを訪ねました。
(リポーター:稲富菜穂、西上真帆)

【京都編】

村田和弘さん

京都市久御山町にやってきました。550年の伝統に培われた特産とは?
今回の夢追人さん、どんな方なのでしょう。早速会いに行きましょう。

村田和弘さん

今回の夢追人、村田和弘さん、農家の家庭に生まれ、19歳で就農、45歳の時に株式会社山末農園を立ち上げ550年の伝統を誇る野菜苗(淀苗)や季節の野菜・水稲を栽培されています。

村田和弘さん

久御山地域の砂地を活かした野菜苗(淀苗)づくり。出荷を控えたナスの苗。

村田和弘さん

伝統的な踏み込み温床は、苗にとって理想的な環境をつくります。

村田和弘さん

村田和弘さん

こちらは、トマトの苗の植え付け風景。

村田和弘さん

圃場ではキャベツが収穫の時期を迎えています。

村田和弘さん

村田和弘さん

稲富リポーターも収穫のお手伝い、ちゃかりつまみ食いをしてご満悦。

村田和弘さん

改めて村田さんにお話を伺いました。
「山末農園がずっと続いていくように経営もしっかりやっていきたい」と笑みがこぼれます。

【滋賀編】

長澤祐さん

滋賀県東近江市蒲生堂町にやってきました。この地域は野山に囲まれた自然豊かな風土で水稲を中心に、小麦、大豆の栽培が盛んな地域です。

長澤祐さん

今回の夢追人、長澤祐(ながさわ ゆう)さん39歳。22歳の時に母親の実家が農家だったこともあり、農業の道へ、ハウス農家さんの元で働き農業の魅力に触れたことがきっかけで、その後、JA滋賀蒲生町で営農の仕事に携わり29歳で独立。6年前に父がなくなったのがきっかけでJAで働いていた弟も農業の道へ、今では兄弟で農業をされています。

長澤祐さん

長澤祐さん

長澤さんは、水稲を中心に地元の特産品である黒大豆や季節の野菜を栽培されています。

長澤祐さん

この時期は、丹波黒豆や早生黒豆、フジクロという黒豆を栽培、専用のコンバインで収穫する品種もあり収穫の様子を見せていただくことに。

長澤祐さん

長澤さんには、頼もしい相棒が!弟の長澤尚生さんと兄弟で農業をしています。

長澤祐さん

長澤祐さん

尚生さんがブロッコリーの収穫をされていたのでお手伝いをさせていただくことに。
西上リポーターも収穫に挑戦!うさぎみたいな形に、、長澤さんが手直しをしてくれました。

長澤祐さん

長澤祐さん

採れたてのブロッコリーを試食させていただきました!

長澤祐さん

改めて長澤さんにお話をお伺いしました。
「この地域の農業を守っていきたいので、離農された方の圃場を受け継いで規模を拡大していき たいです。」と長澤さん。

今月のプレゼント >>たくさんのご応募、ご意見・ご感想ありがとうございます!

京都プレゼント滋賀プレゼント

※写真はイメージです。

京野菜セットを2名様、JA滋賀蒲生町から佐久良川(さくらがわ)みそ1kg・キューブ精米3品種セット4名様にプレゼント。
住所・氏名・年齢・電話番号・番組へのご意見、ご感想をお書き添えの上、ハガキまたはこのHPの「プレゼント応募フォーム」でご応募ください。

〒602-8588 KBS京都「夢追人」プレゼント係

※〆切り2月15日(土)必着 当選は賞品の発送をもってかえさせていただきます。