2022年5月アーカイブ

ラジオカーリポート

こんにちは!ラジオカーリポートのシンセイです!

今日は初・琵琶湖に行きました!
高速道路などで近くを通ったことはあるのですが、
しっかりこの目で見るのは初めてでした。

初めて見た感想は、「思ってた5倍、海」です。
広すぎて海みたいだよ!という話は聞いていたので心構えはしていったつもりでしたが、
ここまで海みたいだとは思いませんでした...!

そして、放送内でも話した、琵琶湖にいた鳥について。

tabi_20220528-534e946c14e205590de60bbe81c9da8f76b4511d.jpeg

この子達です。
最初は「でかいアヒル」だと思ってましたが「白鳥」ではないか?というところで放送は終了しましたね。
実は白鳥でもないみたいなんです。
皆さんは何の鳥だと思いますか?

一瞬で鳥を見分けられる男はカッコいいと思うので、色々覚えたいですね。
(例「見て、あそこに飛んでいるのがハシビロコウだよ。」)


11時台のリポートでは、近江大橋の少し南、レイクサイドガーデン内に
今日からオープンした「フジ・ホーム 滋賀本店」に行ってきました!

tabi_20220528-4714fd90b2a96cbbcd0b731dd5e0de07fd3a6754.jpeg

今日からオープンということで、スタッフの方も全員ハッピを着ていました(笑)
ここでは今日と明日、素敵なオープンセールが実施されています!

tabi_20220528-12241c2d6bd8bb142acf0b12a1fb423554cdb308.jpeg

もりだくさんですね。
フジ・ホーム滋賀本店にはショールームもありますので、
ゆっくり展示品を眺めて、イメージしながら決めることもできますよ。

tabi_20220528-4759a68754071d497698130d47b3bb73ed51a52b.jpeg

そして、今回のオープンセールではガラポン大会も実施されています!

tabi_20220528-1c62c6aec2532334c90ef4bd6e86a3702af1d6ac.jpeg

特賞はなんとあのルンバ!
リフォームした後のおうちでも、活躍してくれること間違いなしです!
それ以外にもティファールや水素入浴剤、キッチン洗剤ギフトもありますし、
一番下の賞でもイオン商品券1,000円分です!超豪華ですね!

また、放送内では専務取締役 営業本部長の宮川さんから衝撃の一言も飛び出しました(笑)
気になる方はradikoのタイムフリーからどうぞ!

皆様、是非フジ・ホーム滋賀本店に足を運んでみてください!

tabi_20220528-2e9a0ca9270dd74daf8bc9d4fe51489c0d1abcce.jpeg

「いかしゅうまい」萬坊

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

今日は、しゅうまいです。

tabi_20220528-e3ce5e0d2d4b5d109fa66fcd8a8c36e405047350.jpg

佐賀県の最北部、唐津市呼子町に、昭和58年に
日本初の海中レストランとしてオープンした「萬坊(まんぼう)」があります。

こちらの主力メニューは、鮮度抜群のイカの活き造り!

ただ、いかは生のままでは1日も持たないほど繊細なんですが、
季節や天候によって、どうしてもイカが余ってしまうことがありました。

そこで命を無駄にしないようにと開発したのが「いかしゅうまい」

すり身にしたイカに、細く切ったワンタンの皮をまぶして、
しんじょのように ふんわりと仕上げています。

材料は、新鮮ないかのプリプリと弾む上身。

産地限定の玉ねぎ、こだわりの卵、
選び抜いたにがり成分たっぷりの海塩、そしてコーン油。

しかも、ほとんどの工程が手づくりです。

「いかしゅうまい」は、ホームページからお取り寄せ出来ます。

大なら8個入り、小なら15個入りで、1,296円。

届いたら耐熱の皿に蓋をして電子レンジで温めるだけ、
ポン酢タレと辛子付です。

tabi_20220528-c6694f1f992955cd45086b8e367e2129968d133e.jpg

ほかにも、鯛、かに、海老のしゅうまいや、
博多の名店「福さ屋」とコラボした
「めんたいいかしゅうまい」などもあります。

「萬坊(まんぼう)」で検索してください!


そしてプレゼントをいただきました!
「萬坊(まんぼう)」さんから、
「いかしゅうまい 大まる」8個入りを、5人にプレゼントです!!

tabi_20220528-903722244ab2e456aa3b839798feb4e712b434dd.jpg

欲しい!という人は、「いかしゅうまい」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

なお、当選された方のお名前、ご住所などを
「萬坊(まんぼう)」さんにお渡しして、
直接発送して頂く形になりますので、ご了承ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto (×2)

FAXは、京都075-431-2300 (×2)

ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ (×2)

羽川英樹の土曜は旅気分 まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、間に合うように送ってください!

真帆のこれこれ!

京都文化博物館で開催中の『鈴木敏夫とジブリ展』行ってきました( ˊᵕˋ )

tabi_20220528-cfead9bcbe7704564ad5b7abd0eaf58077037a01.jpeg

スタジオジブリプロデューサーとして
『耳をすませば』や『風立ちぬ』など数々の名作を
プロデュースされた鈴木敏夫さんの"言葉"に注目した展覧会。


今年74歳になる鈴木敏夫さんの生涯を全6章に分けて展示しています!

tabi_20220528-4d255abadaef035c6c4cd41b9597818c0af3d357.jpeg

鈴木敏夫さんは名古屋市で生まれ、
少年時代から漫画や雑誌などを読み漁っていたようです!

また大学時代には映画にどハマりし、
パンフレットやキネマ旬報などを集めてたみたいで

その雑誌や書籍など8800冊がズラーーーーと展示されています!


大学卒業後は徳間書店という出版社で
アニメ雑誌『アニメージュ』の発刊に携わり、
このころからプロデューサー力が高く評価されていたみたいです。

その後スタジオジブリ設立にも携わり、
ジブリ作品のプロデューサーとして数々立ち上げて来られたということなのです......

tabi_20220528-203ff45015abcf2a1691abf5ae781faf27f7d304.jpeg


私もジブリファンなので、
色んな作品観てきましたが......


鈴木敏夫さんがこんなにも人に真摯に向き合われる方とは
知りませんでした!!!


例えばスタジオジブリにはバイトさんが100人ほどいるみたいですが、
必ず一人ひとりと月イチ面談をし、
何に困ってるかや悩み、その時の想いを聞き出して
リスト化したり......

人の得意分野を見つけるのがすごくお上手で、
整理整頓が苦手な従業員には、ダメというのではなく、
この人は色んな情報をマルチに集めるのが得意なんだ!と作業部署を変更したり、


仕事が遅い従業員には、丁寧に仕事をしてくれる人だ!と
そういう丁寧さが必要なところに行ってもらったりと......


適材適所を徹底されているようです。


その鈴木敏夫さんの人間力に脱帽でしたし、
人格者だなあ......と尊敬の思いを強く感じました!

tabi_20220528-bf4d69e7df86256c9d321a10c578a277cdac1e34.jpeg


その節々で色んな名言も発されてたようですよ。

展示ではこういう名言が、鈴木敏夫さん自ら描かれたものが展示されています!


tabi_20220528-e8c5153608d1860e3e951ac205c63d828128030d.jpeg


他にもスタジオジブリファンにとってもうれしいフォトスポットも!

tabi_20220528-f0eac1a749aebf3595bf65bd2442826b184bb6b1.jpeg

トトロもいるよ。

tabi_20220528-7f23919b07d488527bf409ee866362205e6fe18a.jpeg


超巨大湯婆婆のおみくじもあります!


tabi_20220528-1bfac2b4c06cf1c0f669e458eea5a9795cdd2c34.jpeg

恋みくじは中吉ですた(´・(エ)・`)(笑)


tabi_20220528-d3ac2f749c0803d771c029e066c4bd91c845671e.jpeg

カオナシもいるよ。

大人1600円!!\( ˙▿˙ )/


京都文化博物館へは烏丸御池駅徒歩三分です(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)


tabi_20220528-704f133bb285158621882fbab07811c694fd07f3.jpeg

ぜひジブリの世界へ!!!

心はんなり旅気分「4年ぶりのバースディ ビワイチ」

「4年ぶりのバースディ ビワイチ」

今回のビワイチは、新幹線でまずは米原に。
駅ナカにある米原駅サイクルステーションでロードバイクをレンタルして
1泊2日の琵琶湖1周が始まります。

tabi_20220528-b960e3f010527c9feb557f3ed238b1fe173f30ff.jpg

今回は米原起点で反時計回り(これが一般的)にスタート。
1日目は米原を出て長浜から湖北経由で湖西に向けての道程となります。
早めの昼食は道の駅・湖北みずどりステーションで名物の「焼き鯖スパゲティ」を。

tabi_20220528-e07314fe9f26fc15c7c69617473bcad70e5b4cd0.jpg

1日目は北湖の神秘的な美しさを堪能できます。
鳥の鳴き声しか聞こえない静けさと美しさが北湖の魅力。
桜の名所・海津大崎は今は緑蔭のトンネルに。
マキノサニービーチでは絵にかいたような美しい景色に遭遇できました。
ただ旧賤ケ岳・藤ヶ崎・岩熊という3つのトンネルを通過せねばならず、
アップダウンがけっこう堪えるタフな85kmでもあります。

tabi_20220528-c53f6a9bc295c144c31c06ab52ad1130d5a811bf.jpg

tabi_20220528-bbcb661aa6d8f513ebd41769726ede63b9af4f2a.jpg

tabi_20220528-5d99d6f455ab741bfc49b0a7175afc488dc5adac.jpg

tabi_20220528-3b0c5d3ab67208ff94fa34d3135c3b40520b0e46.jpg


宿は中間地点の城下町の面影がしっとり残る近江高島・恵美寿荘に。
家庭的なサイクリストにも優しいお宿でした。
1日走り終えて風呂に身を沈める時の幸せ。


tabi_20220528-0e64a169a17b4a097a189b724f804a77d50d88a0.jpg

2日目は近江高島を出て、まずは白髭神社を通過。
湖西は右手に臨む比良山系の美しさも味わえます。
近江舞子から堅田へ。
ここで琵琶湖大橋を渡ってショートカット・ビワイチに。
琵琶湖大橋経由だと近江大橋経由と比べて2割ほど距離が短くなり、
総距離が200kmから160kmに軽減されます。


tabi_20220528-8ffb0fd067904439aabbae24329732df5ebc476e.jpg

tabi_20220528-5f7404bdfd78c3a6d73cf667f992e95a6cab4e4d.jpg

tabi_20220528-67ffada626bf0d03e569a04ba026d744f006e716.jpg

橋を渡り、守山・野洲から近江八幡・東近江を経て彦根から米原に。
2日目は比較的フラットな75kmで、
2日間で合計160kmをなんとか60代最後の年に走りきることができました。


tabi_20220528-226eff8f32f6356f877f3fff82a4c76e59f1044f.jpg

前回走った4年前と比べてみますと、道路側端を走る高速ルートと、
歩行者・自転車専用道を走る低速ルートの2つが設定されているのが助かりました。
もちろん私は低速ルートをのんびりポタリング気分で走らせてもらいました。
気温は30度近くまで上がりましたが、湖上からの風が気持ちよく、
5月はサイクリングにぴったりな季節と改めて実感しました。


tabi_20220528-b6e6886f77e2973f65f05b6109c9d7ee7c6fc455.jpg

ラジオカーリポート

こんにちは!ラジオカーリポートのシンセイです!
ドクターイエローを見たシンセイです!
正直僕は、羽川さんでもほとんど遭遇したことはないんじゃないかと思ってましたが、
何度も見たことがあるらしいです、強い・・・(笑)

今日はまず、嵐山に行ってきました!
実は初・嵐山です。

tabi_20220521-b94d7d459f67a761d5dfe52b066b1ebcadd09f18.jpeg


今日は修学旅行生が沢山来ていましたよー!
天気は曇りですが、制服を着ている学生さんたちには涼しくてちょうどいいのではないでしょうか。


11時台には阪急京都線 洛西口駅の「TauT阪急洛西口」に行ってきました!
ここでは今日と明日、「高架下のジャパンコーヒーフェスティバル」が開催されています。
県内外から、個性豊かな12の珈琲店が集まっています!
このジャパンコーヒーフェスティバルは、毎回テーマを決めて開催しているそうなのですが、
今回のテーマは「電車と珈琲」!


tabi_20220521-6d3375de285a9dbd813b80432ac84eead5e1741a.jpeg

電車のボディの色をイメージした珈琲や待ち合わせの時に飲みたい珈琲など、
各店舗考え抜いた、電車にまつわるコーヒーを楽しむことができます。
スタートは10時なのですが、僕が到着した10時30分ごろには既にたくさんのお客さんが来ていました!

tabi_20220521-d9639c6c71f7e195e0ea0db9e40a8521217207da.jpeg

このイベントは飲み比べ制になっていて、1500円で3枚のチケットがもらえます。
そして一緒に特製のパンフレットももらえます!
まずこのパンフレット、すごい読み応えです。
今回出品されているコーヒーとお店の紹介が、各店舗1ページずつ掲載されています。
この時点でもう面白いです・・・!

そして、「12店舗もあったら迷う!」というあなたへ!
実は3枚のチケットのうち1枚はガチャでくじ引く「運命のコーヒーチケット」となっていて、
ランダムに1店舗のチケットが当たるようになっているんです。
ラジオにも出演していただいた実行委員会代表の川久保さんも、
「偶然の出会いも大事にしていきたい」と仰っていました。

tabi_20220521-4f8a7da9eeb2e1a78f336844c7a03719cd63cc8e.jpeg

パンフレットを見て、じっくり悩んで、足を運んで、
コーヒーを作ってもらいながら話をする...
なんだか、この空間だけ時がゆっくりと流れているようでした。

そして、出店されている中からラジオに出演してくれたのは、
「京都珈琲学部」の白川さん!

「コーヒー界の革命児」白川さんは23歳という若さながら、
過去にはイタリアに珈琲修行に行った経験もあり、珈琲を作り始めて10年というキャリアの持ち主です。
ただ、珈琲にのめり込むあまり「人生を狂わされた」そうです(笑)
彼が今回作るのは「特急エスプレッソ号 ナポリ行」!
実は「エスプレッソ」のイタリア語の語源は「特急=エクスプレス」なのだそうです。
僕は普段は無糖派なのですが、ここまですっきりとした、爽やかな甘みのエスプレッソは初めて飲みました!
喋りも軽快で、舌も心もつかまれること間違いなしです!(笑)

tabi_20220521-8fa8dbfb564dd834a68effe23be2b70cd29ba97d.jpeg

他にもたくさんの魅力的なお店がありますので、
是非飲み比べしてみてください。
3枚のチケットを使い切った方は、2回目からは1000円でまたチケットを3枚追加購入できます!
これは全店舗回るしかないですね...!!

「高架下のジャパンコーヒーフェスティバル2022」は今日と明日、
「TauT阪急洛西口」のトート広場で、10時~18時まで開催中です!
素敵なイベントなので、是非行ってみてください!

tabi_20220521-2585f1e74fc958982d1c7f80ddbfee7859578f51.jpeg

「上州もち豚せいろひもかわ」藤屋本店

今週のうまいもん!
 番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

今日は、群馬県桐生市の郷土料理「ひもかわうどん」です!

tabi_20220521-a5abdbc58950901eb53cfce432f0c29805b2a6e7.jpg

帯のように幅の広い麺で、種類によっては幅10cm以上のものもあります。

tabi_20220521-deaf00b31a98cf4712a1be62fcfefb53dd900c76.jpg

一般的なうどんのように「かけ」や「つけ」、「せいろ」など
様々な食べ方ができるんだそうです。

元々は、お彼岸から春のお彼岸までの寒い時期限定の食べ物だったそうですが、
メディアに取り上げられて話題となって、今では一年を通して食べられます。

その「ひもかわうどん」の老舗として知られている行列のできるお店、
「藤屋本店」からお取り寄せしました。

お店は、創業1887年(明治20年)で、
重要伝統的建造物群保存地区に指定されている街並みの一角にあります。

現在は、6代目店主さんが お店を切り盛りされていますが、
ちなみにこの店主さん、桐生第一高校で甲子園にも出場したことがあるとか。

地元産の小麦粉と水を使って、長時間かけて熟成させた手打ち麺は、
ツルツルの喉越しとモチモチした食感で好評!

お店では、注文を受けてから茹でるので、いつも出来たてを味わえます。


そんなお店の味をお取り寄せでも楽しめます!

今回取り寄せたのは「上州もち豚せいろひもかわ」

群馬県産・上州もち豚を使っていて、
肉の旨味と油の甘みが、つゆとの相性抜群な一品。

「上州もち豚せいろひもかわ」は、1人前950円。

お店のホームページからお取り寄せ出来ますから、
「藤屋本店」で検索してください。

  

そしてプレゼントをいただきました!
 「藤屋本店」さんから、
「上州もち豚せいろひもかわ」を、5人にプレゼントです!!

欲しい!という人は、「ひもかわうどん」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

なお、当選された方のお名前、ご住所などを
「藤屋本店」さんにお渡しして、
直接発送して頂く形になりますので、ご了承ください。

メールは hagawa@kbs.kyoto
FAXは 京都075-431-2300
ハガキは 〒602-8588 KBS京都ラジオ
羽川英樹の土曜は旅気分

来週の番組内で当選発表をしますので、間に合うように送ってください!

e-monoオンラインプレゼント

大阪市の今里にあるバッグと財布の老舗メーカー
株式会社ポームが展開するサイト「e-mono オンライン」から
一つの商品を紹介してプレゼントします。

本日は・・・「SNOOPY フラグメントケース」です!

tabi_20220521-323f033d12a4c68a6ac4a26d82980503679df10d.jpg

tabi_20220521-53c9e7473977e9d69ea23014292064df2e3dcef7.jpg

コンパクト財布よりもスリムで、キャッシュレス時代に大注目のフラグメントケースです。
背面にはカードポケットがあり、ファスナーポケットには、小銭や二つ折りにしたお札を収納できます。
必要最低限のものを持ち歩きたいときや、セカンド財布にぴったり。
おちついたグリーンにさりげないSNOOPYの後ろ姿のブローチが上品な印象。
内生地はキュートなSNOOPYの総柄で、SNOOPY好きにも大満足なデザインです。

tabi_20220521-1e2ca42ff9230792299d284ed7082d772d17bec6.jpg

サイズ
横13.2cm×縦8.7cm×厚さ1.2cm

重さ
約65g

tabi_20220521-800b6818ace309019bedc4326585e2f8fcfa0cb7.jpg

こちらをご希望の方は、おところ・お名前・電話番号を書いてご応募ください。
当選者の方のお名前・ご住所をポームさんにお渡しして、直接送って頂きます。

メールは、hagawa@kbs.kyoto
FAXは、075-431-2300
ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ
「羽川英樹の土曜は旅気分 e-mono プレゼント係」まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、それまでに届くように送ってくださいね♪
※発送は、来月上旬ごろになりますのでご了承ください※

心はんなり旅気分「京阪宇治線(中書島~宇治)」

京阪宇治線(中書島~宇治)~新茶・新緑の季節に、ふるさとの路線を訪ねて~

京阪宇治線は本線の中書島から宇治までの7.6kmの路線ですが、
私が27歳まで暮らした六地蔵が中間地点にあり、
私が鉄道好きになった原点ともいうべき路線です。 

tabi_20220521-0639dd0ab669805c8d263668d7f7154ccbd2b43c.jpg

最初の駅は「観月橋」
その昔、秀吉が月見の宴を開いた場所から名付けられました。
宇治川のほとりにあった料理旅館・月見館の屋形船も人気でした。

tabi_20220521-acfed9fcd26fac2f59faff8c67a0faa2126bfe11.jpg

「六地蔵」
私が7~27歳まで住んでいた思い出の街です。
小4でここに引っ越してきてびっくりしたのは、住宅の周りには何もなかったこと。
小学校も市場への買い物も2駅向こうの「黄檗」までいかなければなりません。
しかしこれが鉄になる原点に。
毎日 運転席の後ろに立ち、運転操作を見つめていたことがきっかけでした。

tabi_20220521-c465c1a03c0c5f9a850518493369854c6ce3cb22.jpg

「黄檗」
我が母校の宇治小学校があったところ。
その横には普茶料理でも有名な禅宗総本山の黄檗山萬福寺があります。
また駅近くの「たま木亭」は、昔は小さなパン屋さんでしたが、
今や京都を代表するベーカリーとなり各地からお客さんが訪れています。

tabi_20220521-abae3bba47aa83e271bd8eeeda73db0d5e796eb3.jpg

tabi_20220521-5f9fb25a00350121d57141c124fff61ca881ba36.jpg

「三室戸」
花の寺として有名な三室戸寺への最寄り駅。
この間まではつつじでしたが、このあとは「あじさい」。
園内に2万株咲く姿は圧巻で、来月はライトアップも行われます。

tabi_20220521-8f2fa2f22177e6623bca38aafa335e0dd1c1d595.jpg

「三室戸」~「宇治」は、わずか500m。
終点・宇治の手前には昨年夏にオープンした「お茶と宇治のまち歴史公園」があります。
お茶体験ができたり、ミュージアムがあったり、
秀吉がつくった史跡・宇治川太閤堤跡も再現されており散策にもぴったりです。

tabi_20220521-a2948352fdde48b96f5c17438cabd78e1f81aa32.jpg

終点「宇治」の駅舎は、茶団子のような独特の外観。
この駅は南海の関空特急ラピートを設計した若林広幸さんがてがけたもので、
私鉄の駅として初めてのグッドデザイン賞も受賞しています。

tabi_20220521-de81f3a02ca2552c745048389065c29b6dd5f1fa.jpg

tabi_20220521-967a32be8d6acd826ad784e981c86e3f15a77572.jpg

駅から宇治橋を渡ると塔の島から平等院へつながりますが、
宇治の主な観光スポットへはJRよりこの京阪の方が断然便利です。
中書島からわずか15分と短い乗車時間ですが、
どうぞ新茶と新緑のベストシーズンにぜひ一度 訪ねてみて下さい。

tabi_20220521-eb2eddd9b585dc015b43c2ec5f32724321636ebf.jpg

 
 
 
羽川さんのYouTubeも併せてお楽しみください!
#51京阪宇治線 ~新茶・新緑の季節に ふるさと路線を訪ねて~

tabi_20220521-288b9f86ad0bb5373c55a7aa9b3825fde30c1043.png

京阪本線の中書島から宇治までの7,6kmを結ぶ宇治線は、私の鉄の原点ともいうべき路線。小学校の時、六地蔵から黄檗まで(2駅5分)まで毎日 通学で利用していたことがきっかけでした。元地元民おすすめのスポットもしっかりご紹介します。

YouTubeで「羽川英樹」と検索するとすぐ見つかります。
チャンネル登録よろしくお願いします!

真帆のこれこれ!

昨日公開されたばかりの映画『大河への道』をご紹介します!

tabi_20220521-994cdd47d9dd88dd1ae91a19cc45f69876f3ec96.jpeg


こちら落語家の立川志の輔さんの落語『大河への道』を映画化したもの。


千葉県香取市では、郷土の偉人である伊能忠敬を主人公にした
大河ドラマで観光促進しようとプロジェクトが立ち上がるのですが、
脚本作りの最中に、伊能忠敬が地図完成の3年前に亡くなっていた事実が発覚。

一体誰が日本地図を完成させたのか、200年前の江戸では何が起こっていたのか...
そして香取市の大河プロジェクトはどうなってしまうのか!?


という歴史発見エンタテイメント作品!!

キャストは、
大河推進プロジェクトリーダーとして中井貴一さん、
部下に松山ケンイチさん、
市役所広報職員に北川景子さんのほかにも
岸井ゆきのさんや和田正人さん、
平田満さん、草刈正雄さんや橋爪功さんなどなど


豪華キャスト!


監督は『花のあと』などの中西健二 監督、
脚本は森下佳子さんです。


この映画、何がすごいかというと
キャストほぼ全員が一人二役なんです!(˶°口°˶)


というのも、大河ドラマプロジェクトという現代ストーリーと
当時の江戸では伊能忠敬の死後に一体何があったのかという200年前のストーリーとが行き来するのですが、
どちらのストーリーも同じキャスティング!


例えば、中井貴一さんは忠敬の弟子役で、
その助手として松山ケンイチさん。

北川景子さんは忠敬のかつての妻役などなど。

現代劇ではコメディタッチ、時代劇ではシリアスと
1本の映画で2本観られたようなお得感があります!(ˊ꒳ˋ)♥︎


今回、この作品は中井貴一さんが
立川志の輔さんの落語を観劇した際、
何としてもこの話を映画にしたい!と思うほど感動したようで、
自ら企画を手がけ、6年の歳月を経て今回公開されたんです。

なので、昨日の舞台挨拶では俳優としてだけではない緊張感があったと話されていました(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)


そしてこの映画を観て改めて、伊能忠敬のすごさを感じました。

忠敬が地図を作り始めたのは55歳くらいで、
そこから71歳まで全国測量をし続けたといわれています。

当時は長生きは珍しい時代でしたから、
いまでいう90歳くらいまで自分の脚で測量されてたと思うと...∑(´□`;)


そして測量で歩いた距離はなんと地球一周分!!!!!


体力はもちろんですが、地図を作りあげるんだという
強い想いを絶えさせなかったというのが本当にすごいと思います。

そしてその想いに着いて行った周りのサポーターたちも、
同じ目標に向かってひたむきに頑張られたんだなあと思うと...


ひとつのものに対して懸命に努力する大切さというのは
今も昔も変わらないのだなと考えさせられました。

まさに!人生に迷った時に観たい映画だなあと感じましたよ!


『大河への道』

全国の映画館で公開中です!


ぜひ映画館でご覧ください( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

ラジオカーリポート

こんにちは!ラジオカーリポートのシンセイです。

まずは昨日から公開の映画「シン・ウルトラマン」を公開日に観に行ったという話です。

僕は以前放送でも話した通り「シン・ゴジラ」が大好きで、現在開催中の庵野秀明展にも足を運びました。
庵野さんのウルトラマン愛でどんな作品が生まれるのか・・・

感想ですが、最高でした!しかしこれ以上は言えません。
「シン・ゴジラ」もそうでしたが、予告の映像ではあえて情報が少な目にされており、
劇場での初見のインパクトがめちゃくちゃ感じられるようになっているんです。

劇場で購入した公式パンフレットにも、この通り!

tabi_20220514-2047c24f0b131b3233941c5075467483be65f1d7.jpeg

こんなラベル見たことあります?(笑)
本当に面白い映画なので、ぜひ劇場でご覧ください。

今日のラジオカーリポートでは、京都工芸繊維大学 美術工芸資料館に行ってきました!
まず驚いたのは、大学内に資料館があるということです。

tabi_20220514-2690b699a1449e705242cae1d07deec2154182fa.jpeg

「大学ミュージアム」というものらしいですね。四国では見たことがありませんでした...

ここでは現在、「ヨーロッパの演劇ポスター ポーランド、ドイツ、ブルガリアを中心に」という展覧会が開催中です!
その名の通り、
1960年前後から1990年頃までの、ポーランド、東ドイツ、ブルガリアの演劇ポスターが展示されています。

第二次世界大戦後、社会主義体制下にあったこれらの国では、商業的なグラフィックデザインや広告は製作されず、
映画や演劇など、文化ポスターのデザインが発展したそうです。

tabi_20220514-072176ec9b7aa528da0beb4dd348d7fbfff79be2.jpeg


僕も学生時代は演劇をやっていました。
現代の演劇でもポスターは使われていますが、また違う魅せ方のポスターが多いという印象でした。

もちろん、ポーランド、ドイツ、ブルガリアで作品の特徴も違います。
tabi_20220514-53b4d4153c5b8917989098c874f70faa95df4d60.jpeg

(本来は撮影禁止ですが、許可を得て撮影しています)

国による違いだけでなく時代による違いもあったりと、見比べてみると流行りや時代背景もわかってきます。
また、イラストが多く、写真で登場人物などが一切出ていない分、
公演のイメージも湧いてきてわくわくしますね。

僕のお気に入りの1枚はこちらです。

tabi_20220514-7b23708d72e276f9b44a8e473f8f471859739e68.jpeg

この一度見たら頭から離れないようなお月様の存在感と、バックの青色の色合いがいいですよね。
ブルガリアの作品です。

他にも印象的な作品が沢山ありますので、
是非あなたの目でお気に入りの1枚を見つけてみてください!

6月18日まで開催中です!
詳しくは京都工芸繊維大学 美術工芸資料館のホームページでチェックしてください!

tabi_20220514-81818639281cbc59269c956b16e66c8669d95db1.jpeg

土曜にようおこし ザ・ぼん

土曜にようおこし~。
色々なゲストにお話を伺うコーナーです。

今日は、京都市伏見区醍醐にある
おばんざいバイキング&バー「ひげ」のマスター・西田基一さんと
羽川さんによる『ザ・ぼん』の生演奏!
 
 
 
マスターソロ

「悲しくてやりきれない(ザ・フォーク・クルセダーズ)」
 
tabi_20220514-7b150988746b2cd5931722bc5d35fd8eb7810e28.jpg
 
デュエット 

「サボテンの花(財津和夫)」

tabi_20220514-3475f4f3d10427370e6a3fbbb834dbb8afcdb421.jpg

「厚切り牛タンシチュー」レストラン フライヤ

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

 
今日は、牛タンシチューです!

和歌山市で、昭和8年の創業から伝統を受け継ぐ
「レストラン フライヤ」という昔ながら洋食屋さんがあります。

 
そのお店の看板メニューが「タンシチュー」

牛タンは、産地やブランドによって食感や風味、旨味が大きく異なるので、
肉質が柔らかく、旨味が深い銘柄牛タンのみを使用。

ソースは、1930年代に創業者の河内(かわち) 伊三郎(いさぶろう)さんが開発したという、
その名も「伊三郎ドビソース」。

牛タンのブイヨンなどを8時間かけて煮込んで、
小麦粉をオーブンで焼き上げた「エスパニアルー」を加えて一晩寝かせています。

その、お店のおいしさをそのまま、全国に届けたいということで、
真空パックでも販売しています。

実は、通販を行っていなかったころに、
お父さんにもう一度タンシチューを食べさせてあげたいという京都のお客さんが、
往復4時間かけて買いに来てくれたことが、開発のきっかけだったそうです。

約100gの厚切り牛タン1枚が入っていて、店舗と同じ調理法で、すべて手作り!

適度な脂肪があって、最も柔らかく、
風味と旨味が随一のタン元(特上タン)のみを使用しています!

tabi_20220514-f8b0fd176b909e52eeef02b3ce226c0d4e8f6f1c.jpg

「レストラン フライヤ」の真空パック「厚切り牛タンシチュー」は、
1人前1,490円

ホームページからお取り寄せ出来るので、
「レストラン フライヤ」で検索してください!


そしてプレゼントをいただきました!
「レストラン フライヤ」さんから、
「厚切り牛タンシチュー」2つセットを、3人にプレゼントです!!

 
欲しい!という人は、「牛タンシチュー」が欲しいとハッキリ書いて、
おところ、お名前、電話番号と、出来れば年齢も書いてご応募ください。

メールは、hagawa@kbs.kyoto (×2)

FAXは、京都075-431-2300 (×2)

ハガキは、〒602-8588 KBS京都ラジオ (×2)
      羽川英樹の土曜は旅気分 まで。

来週の番組内で当選発表をしますので、間に合うように送ってください!

心はんなり旅気分「大津 坂本グルメ散歩」

古くから比叡山と日吉大社の門前町として栄えた坂本。
(京都から湖西線で比叡山坂本駅までは15分です)
今回は、この地域でのおすすめグルメを2軒ご紹介します。


tabi_20220514-9e897648ce2b2081bdf739eb5b23c9b1cf8251f4.jpg

<比叡三九郎>
参道沿いにあるヨモギ餅の専門店。
テイクアウトももちろん可能ですが、ここではイートインがおすすめ。
日本家屋のお座敷で庭園を眺めながら ゆっくりいただきましょう。

tabi_20220514-71eff469a1f7023e4cb2ef945c564566db5c91f2.jpg

tabi_20220514-d7af38185af098ff324c70ed53399da33577338b.jpg

tabi_20220514-12c7745d342c1e9df2c4bea81ed443f5f91fb7c4.jpg

ここではヨモギ餅2個+ほうじ茶がついたセット(550円)がおすすめ。
地元で捕れた若ヨモギだけを使用しており、豊かな香りが鼻をくすぐります。
餅はやわらかく、中はこしあんで上品な甘さ。いくつでも食べられそうです。
ランチセットもあり、
こちらは鶏おこわ+お雑煮+小鉢にヨモギ餅2ケとほうじ茶がついて1300円です。

tabi_20220514-7eec19a30235b07b6f53c83877752ae4ec39c879.jpg


<terrace-kitchen 安寿>
石山駅前北口でやっていた人気料理店が、下坂本に移転してきました。
ここは中国・韓国・西洋料理を融合させたお店として評判が高かったのですが、
今回はレストランをはじめカフェ・持ち帰りデリカもあるお店として
琵琶湖という最高のロケーションを得て、5月11日に新規オープンしました。

tabi_20220514-5de14ae25539489dd2de61e29725d14ee6a25be1.jpg

tabi_20220514-b245d033bcfd980712fe72d7968c98201e571aa0.jpg

屋内席から琵琶湖を眺めながらの食事もいいのですが、
これからの季節、晴れた日は屋外テラスがおすすめ。
目の前に広がる琵琶湖と対岸の景色を存分に楽しみながら
ゆっくりお食事やティータイムが楽しめます。

tabi_20220514-0a8691609836527abc6c567be9347f24bc947ad4.jpg

tabi_20220514-576208d64f3ea321f0dd43a20d82df6706b5816a.jpg

ランチは月替わりで、今月は韓国ランチ。
京都都ホテル出身のシェフが腕を振るいます。 
プレートにのった7品の料理は、海老のジェノベーゼ、ししゃものマリネ、水ダコのキムルジャン、
牛肉のチャプチェ、韓国風チキン、ネギ焼き(チジミ風)、あさりの紹興酒漬け。
+チョレギサラダ・韓国風カニのビスクスープ+ライスで1580円。
さらにシフォンケーキ+飲み物付きで2000円。
当面の間、ランチは前日までに予約が必要です。

昼下がりのカフェタイムにも利用でき、これらの料理はデリカで持ち帰りも可能です。
*国道161号・下坂本の丸亀製麺の筋向かいのブルーの建物です。
 定休日は月曜日と火曜日。
ただし5月16~18日は、メンテンンスのため3連休になります。

tabi_20220514-d8d9e99ad4b62af85e8b87cebc4697adcac382a2.jpg

tabi_20220514-d387ff8c4af085800833218453fa5980004cbce0.jpg

tabi_20220514-58af1e5baba7f52ab1a3d135b48fefdd2123d95e.jpg

真帆のこれこれ!

奈良の葛城山へツツジを見に行ってきました( ·ᴥ· )

1.jpeg

大和葛城山は奈良県御所市と大阪の南河内郡との境にある山で、
標高は約960m。

山頂付近の葛城高原ではツツジが群生していて、
この時期満開を迎えているのですー\(*ˊᗜˋ*)/♥️

2.jpeg

見てくださいこの一面に広がる様子!
「一目百万本」と呼ばれるほど、見渡す限りのツツジ、ツツジ!ツツジ!!
約15ヘクタールもの斜面を真っ赤に染めているのです。
その姿はまるで紅葉のようで、、
でも紅葉のようなもの寂しさはなく...
生命の活き活きとした様子を感じられます( *´꒳`* )

3.jpeg


さてさてこの葛城山のツツジ園には
ロープウェイを使います!

4.jpeg

麓にロープウェイ乗り場があります!

5.jpeg

こちらでロープウェイに乗り、6分間の空中散歩を楽しみます( *´꒳`* )

さてさて、降りたらそこにツツジ園が広がる......という訳ではなく(笑)
そこから3kmほどしっかり歩きます(´;ω;`)

6.jpeg

自然たっぷり、小鳥のさえずりに木々の活き活きした様子を楽しめます!

さてさて、ツツジ園までの道のりで到達する山頂からは
奈良盆地から大和三山、
天気がよければ大阪のビル群や大阪湾も眺めることができます(゚∀゚)

7.jpeg

目的のツツジ園は高原のように広がる山頂を進んで行くと・・・
ついに出てきます!

8.jpeg

正直見頃は...ちょっぴり過ぎかけておりましたが!!

しかし一面に広がるツツジの間を縫うように続く小道から
まだまだ見頃のツツジを見つけることもできますし、
ツツジのトンネルなんかも楽しめます\(*ˊᗜˋ*)/

9.jpeg

葛城山のツツジは背丈がおっきい!
こちらが自然にできたものというんですからびっくりですよね(๑•̀ •́)و✧

まだまだツツジ、楽しめます!
ぜひ動き易い格好で\(*ˊᗜˋ*)/♡


ちなみに、山頂への道中には売店もありまして、
こちらのヨモギたっぷりな焼き団子オススメです(∗ ❛⃘ ❛⃘∗)

10.jpeg

私はソフトクリーム食べたけど(笑)
お出かけにオススメです! ぜひ!!(๑•̀ •́)و✧

大和葛城山 葛城高原 ツツジ園
ロープウェイ 大人 往復1500円
ロープウェイ乗り場までは、近鉄御所駅からバスが出てますよ( ·ᴥ· )
お車では、南阪奈道路の葛城ICから20分程です( ˶ˆ꒳ˆ˵ )

さて!
御所駅の近くにとっても素敵な老舗食事処を発見しました!

11.jpeg

昭和20年創業のこちら入船さんは
創業当時からこだわりの出汁で作るカレーうどんが絶品!

12.jpeg

えび天にちくわ天、しそ天などがたっぷりのったカレーうどん♥
だしは昆布や鰹節、サバ節やいりこなどなら丁寧に出汁をとっていて
そこに秘伝のカレー粉が......\(*ˊᗜˋ*)/♡

単品で850円です!
美味しいですよ~(˶°口°˶)
入船
営業時間
[月~金]
11:30~14:00(LO)
17:00~21:00(LO)
[土・祝]
11:30~21:00(LO
定休日 日曜日

ラジオカーリポート

こんにちは!ラジオカーリポートのシンセイです。

先週のリポート後は清水寺に行ってきました!
訪れたのは初めてではないのですが、実に10年ぶりでした。
GWの2日目ということもあり、たくさんの人が来ていました!

tabi_20220507-5490ffd53fbec2fdb9267050efcf1eaad667b82c.jpeg


名物のしそソフト!!
変わった味だなと思いましたが、ものすごくバランスの取れたあまじょっぱさが最高でした。

今日のリポートでも、まず最初にこの清水寺周辺に行ってきました!
午前中だったということもあり先週より人は少ないかな?というような感じですが、
天気もいいですし、これから増えていくかもしれませんね!
今日は本当に暑いので、行く予定の方はしっかり対策をしてくださいね!

11時台には左京区の京都市勧業館みやこめっせに行きました!
ここでは今日と明日、「KYOTO FOOD&CRAFT MARKET」というイベントが開催されています。

tabi_20220507-c215a1a589d43e40594287f28643c74207de99c6.jpeg

「京都の"おいしい"をお持ち帰り」をテーマに、京都の魅力的な7店舗(明日は6店舗)が出店されております!
パンやコーヒー、しば漬けに納豆など、そのラインナップも豊富です。


tabi_20220507-0d80a30dfea454891bea2d3648d1cb0aa487c9c5.jpeg

その中で僕は今日、宇治香園さんの水出し煎茶をいただきました!

tabi_20220507-5a9f92f2799a51768381b55f876035dacc7e66a1.jpeg

日本茶なのに渋みや苦みが全く無く、すっきりとした味わいでした。
そして水出しの冷たいお茶なので、暑い今日みたいな日にはたまりません!!

tabi_20220507-6561e0875b1ec41ea5522294a17014726814ef87.jpeg

このイベントを通じて、「少しでも旅行に行った気分になってほしい」と仰っていたみやこめっせの立石さん。
京都にお住まいの方も、新しい発見があると思います。
僕もさらに京都の魅力を知ることができました!
是非行ってみてください!

「ビスク」「かにチャウダー」かに物語

今週のうまいもん!
番組が独断と偏見で選んだ「うまいもん」を紹介します。 

今日はカニです!

東日本大震災の発生から5か月後に、
気仙沼で新規事業として「かに物語」というブランドが発足。
2013年に気仙沼の地域資源に選定された
『Deep Sea Red Crab(まるずわいがに)』のかに肉や加工品を
地元の店舗やオンラインショッピングで販売しています。

水揚げ後、船上で1時間以内にボイル・急速凍結した
Deep Sea Red Crabの商品から、2点取り寄せました。

tabi_20220507-5afaf4f69ed6e3f4f0ec8cbb2f8d5b35f83cd41f.jpeg

ビスク 756円
Deep Sea Red Crabの殻と身を、白ワインで焼きつけて、丁寧に出汁を取り、
さらに、セロリなどの香味野菜、玉ねぎ、人参などからとった
旨味たっぷりの野菜スープを合わせて煮込み、トマトベースで仕上げました。
一般的な「ビスク」は、殻から出汁を取りますが、
こちらは、殻だけでなく、贅沢に蟹の剥き身も入れて出汁を取っています。
社員さんがひとつひとつ丁寧に蟹の身を取り出しているので、剥き身がたっぷり。
寒い季節は温めて、暑い季節は冷やして。
パスタソースや、ドリアやリゾットのソースとしても使えます。

かにチャウダー 810円
Deep Sea Red Crabの殻と身を、白ワインで焼きつけて、
じっくり丁寧に出汁を取り、ホクホクした食感のひよこ豆や野菜と一緒に煮込み、
ミルクでまろやかに仕上げました。
きれいな白いスープに仕上げるために、
ベースのスープ作りは特に丁寧に手間ひまをかけています。
ナッツのような濃厚な風味と、つぶつぶした食感の正体は、ポルチーニ茸。
身がたっぷりの殻付きのDeep Sea Red Crabもゴロゴロと入っています。

オンラインショッピングからお取り寄せ出来ます。 「かに物語」で検索を!

e-monoオンラインプレゼント

大阪市の今里にあるバッグと財布の老舗メーカー
株式会社ポームが展開するサイト「e-mono オンライン」から
一つの商品を紹介してプレゼントします。

本日は・・・「SNOOPY ベラ付きコインケース」です!

tabi_20220507-05b30b471e806fcd8132e58be3bce801b7e38a8e.jpeg

tabi_20220507-1a334cca5acf5362563afa251e2ca6359226d01b.jpeg

カードも収納できる、手のひらサイズのコインケースです。
コインポケットとは別にベラがカードポケットになっているので、
それぞれを出し入れしやすく、ストレスフリーな使い心地。
キャッシュレス派にもおすすめできます。

大人っぽいレッドに後ろ姿のSNOOPYがキュートで、
まさに大人カワイイデザイン!

身軽におでかけしたいこれからの季節にもきっと重宝する、
新タイプのコインケースです。

tabi_20220507-c4d936a3b23a087fa189f2a404a1476a838ca494.jpeg


サイズ
横10.2cm×縦7.3cm×厚さ3.2cm

重さ
約75g

こちらをご希望の方は、おところ・お名前・電話番号を書いてご応募ください。

心はんなり旅気分「JR奈良線」

「進む複線化 JR奈良線」

JR奈良線は、京都~木津(奈良の一つ手前)を結ぶ34,7kmの路線。
今回は、運転本数の多い京都から城陽までの区間を取り上げました。

ここでは今、普通は主に205系、みやこ路快速は221系が運用されています。


tabi_20220507-7b1d75d0add8f297b2c45a937ffa3375702c9f14.jpg

tabi_20220507-568e57db0e8befc953108bf64dbfcd913d3bc825.jpg


観光客の多い「東福寺」・「稲荷」を過ぎて、
「JR藤森」から「宇治」までは単線区間となります。
「六地蔵」には7~27歳まで住んでいましたが、
いまや高層マンションや商業施設が立ち並び、
地下鉄東西線とも接続していて、洛南地区最大のターミナルとなっています。

車窓からの眺望も抜群の宇治川を渡ると「宇治」。多くの観光客が利用する駅です。


tabi_20220507-d9da88e78c01bfcc3bd4bd1c20763e98e963350d.jpg

tabi_20220507-b534b2c48c2a51129d5b82146a9c8cc969dedec1.jpg
 
駅前の「どんたく」は、ちゃんぽんの専門店で、焼きちゃんぽんが名物。
お茶の老舗・伊藤久右衛門と中村藤吉が並んでいます。
また以前ご紹介した古い市場をリノベーションした「大阪屋マーケット」にも
ユニークなお店が12軒入っています。


tabi_20220507-3cd07b1f90517292e03811b78024ad5c31a9b8c6.jpg

tabi_20220507-4cc43f852604910117df8ea61a2ecbd95f3a7c76.jpg

tabi_20220507-471e7e5000179d08b416bb31986de43ae6f6b8b2.jpg

宇治から城陽までは、再び複線になります。
近鉄京都線の「大久保」とも連絡する「新田」の駅前には
高さ19m、樹齢 150年の見事なイチョウの木があるんです。


tabi_20220507-4f61a75a6bb80e2ed7ad2bc2508892d47148192a.jpg

まもなく「城陽」。この駅が人口7万の城陽市の玄関口。
そして城陽は、京都南部で今後最も発展が期待できる街なんですが、そのわけは・・・。


tabi_20220507-1a47461b948c0d49d860fc0465eb52ee4c3b106e.jpg

いまJR奈良線は京都~城陽間で、限界に近い高頻度運行を行ってますが、
単線区間がネックになっていました。
これが来春の京都~城陽間の完全複線化で駅でのすれ違いがなくなるため、
運転本数の増加と時間短縮が見込まれます。
果たしてこれで競合する近鉄京都線から乗客を奪うことができるのかどうか、注目です。

tabi_20220507-52fdad1dbb4811fb4a939bf540a351c3300d431e.png

羽川さんのYouTubeも併せてお楽しみください!
#50 <JR奈良線(京都~城陽)~競合路線に挑む複線化~>

京都~奈良間はJRと近鉄が競合していますが、運転本数や所要時間で圧倒的に近鉄京都線が優位に立っています。そんな中、京都~城陽の来春 完全複線化で巻き返しを図りたい「JR奈良線」。沿線の見どころや鉄スポットを羽川目線の実況でご紹介します。

YouTubeで「羽川英樹」と検索するとすぐ見つかります。
チャンネル登録よろしくお願いします!

真帆のこれこれ!

今回は安土のゆるゆる自転車旅のご紹介です!

tabi_20220507-0d900b4b35b404f53414d4ae61f9803ec863e830.jpeg


ワタクシ、お仕事で近江八幡に行くようになり
約2年が経ちましたが、実は安土町には行ったことがなく!!!

この度初めて訪れてみました\( ˙▿˙ )/

安土駅は構内もロータリーも綺麗でビックリ!

駅前では信長像がお出迎えしてくれます( ˊᵕˋ )

さて!

今回の旅は題して
"信長公に会いに行く旅~自転車に乗って~"
ということなので、

まずはレンタサイクルショップで自転車を借ります!


tabi_20220507-1e72351b997cb788c681b1651501cc9cd6b13f58.jpeg

レンタサイクル屋さんは駅前にいくつかありましたが、
私は駅北側出口下りてすぐ目の前にありますこちらの
たかしまさんでお借りしました( *´꒳`* )

手続きもめちゃくちゃスムーズでありがたやですヽ(。・ω・。)ノ


さてさて、信長公に会いに行く旅。


まず最初に訪れたのは
駅南側すぐのところにあります「安土城郭資料館」。

tabi_20220507-cef2d4ade9d860d319070d4703081a4773cc46fc.jpeg

こちらは中世の安土に関する資料を中心に集めた資料館で、
城郭を思わせるような外観が特徴的。


中では、織田信長が築城した幻の名城「安土城」が
20分の1スケールで再現されたひな型を見ることができます。

tabi_20220507-e60ae6ca1b7890c0fdca2ce0c487592405a821e4.jpeg

安土城って、金箔瓦を使っていたり、
天主内部には狩野永徳による屏風絵があしらわれたりと
とっても絢爛豪華なお城だったんですね。

さすが織田信長公。


さてこの模型、実は輪切り模型になっていまして、
安土城の内部を見ることができるんです!

tabi_20220507-f9a241c8d3361310839ea4ff0edbe70e754ec41c.jpeg

tabi_20220507-60b84b147baf530c0a27d81f057f81d0899c55f0.jpeg

安土城は外観5層の内部7階構造で
中は吹き抜けもあったり...
お城としては珍しい造りですよね。

特に上層2階部分は八角形の外観になっていたり、
最上階は全面金泊で覆われていたりと
なんともきらびやか......!


そしてよくよく見ていただくと、
天主上部に織田信長公が......(゚∀゚)わかりますか?(笑)


ぜひ実際に親方殿へ会いに訪れてください!( ˶ˆ꒳ˆ˵ )


そのほかにも、甲冑や織田信長の生涯についての資料や
陶板壁画なども展示されています!

安土城郭資料館


開館時間 9:00 - 17:00
定休日 月曜日(祝日除く)
料金 大人 - 200円


続いて、信長公に会いに自転車で訪れたのは
駅から南東方向に2kmほど行ったところにあります
「安土城天主 信長の館」

tabi_20220507-07495ffd5a303dc86a151ed72ab2828ce8325a87.jpeg


こちらでは、
先ほど安土城郭資料館でも見た安土城の、
天主上層2階部分の復元天主をみることができるんですが、

なななんと!!!!原寸大なのです(*゚ー゚*)

tabi_20220507-a70129190bf5152cab411257c3d01290bac709f1.jpeg

内部の障壁画や、最上階部分外観の金箔なども忠実に再現されていて、
実際に肉眼で見るともうっ...眩しい!!


また、安土城がいかに巨大で豪華絢爛だったかを体感できる
バーチャルリアリティーを使ったショートムービーも観ることができ、
城内がどのような造りでどのような役割を果たしていたかを、
実際にその場にタイムスリップしたかのようなリアルさで知ることができますよ。

tabi_20220507-15db0cf03a7ae2198afaa3de00205e51cc4e090b.jpeg

安土城天主 信長の館
開館時間 9:00 - 17:00
定休日 月曜日(祝日除く)
料金 大人 - 610円


ちなみにすぐ横には安土城考古博物館もあり、共通券も購入ることができます。

さあ!

これまでで、いかに安土城がすごかったか、
それを築城した信長はどれだけ力を持っていたかがわかったところで!


ぜひ安土城跡へ訪れ、全身でその巨大さを体感しましょう!


tabi_20220507-61d28ebe8313bb4c17227bf10c7c5b0d9e6d02cf.jpeg


標高約200mの安土山一帯に広がる安土城跡は、
その石垣の立派さや天主跡まで続く長すぎる石段を登ることで
ああ、本当にこの地にあの安土城があったのだなと
より実感することができるはずです。

tabi_20220507-21bdf1e6cf0b0dfc6879680bed3fc4e60298f077.jpeg


そして天主跡から安土町の景色を見下ろした瞬間、
まるで信長公のそばにお仕えしているような感覚に見舞われ、
君主を偲ぶ気持ちが湧きあふれたのでした...

tabi_20220507-ac386d1c7b00cf84d6d68ac5de80d584ee591801.jpeg

ある意味パワースポットですね。

tabi_20220507-e5d313d3235c4273aa878cc9da99eab79d550efa.jpeg


ちなみに石段はかなり傾斜が急なため、
入山の受付にて支えの棒を貸してもらえますので
ぜひの利用をおすすめします。

特別史跡 安土城跡
拝観時間 午前8時〜午後5時(季節によって変動あり) 
入山料 700円

いかがでしたか?!

まさに信長公に会いに行ける旅だったかと思います!


全て自転車で、安土町をぐるりと回るようなルートになっていて、
無理なくゆるゆる楽しむことができますよ(^q^)

tabi_20220507-bdd656224243ec3be47cf32aa85919b9ecb0d2e2.jpeg


一面に広がる水田や麦畑の中を自転車で走るだけでも癒しになりました!

おすすめですっ(*゚ー゚*)