3月のおしえて!FUNRUN~一挙にご紹介!
★3月1日~テーマは「京都駅ビル大階段かけあがり大会」レポート!!
スタート前・・・1段飛ばしでいくか・・笑われても一段づつピッチ走法でいくか・・
悩んでましたが、みんなが1段飛ばしでいくので・・とりあえず、いけるところまで1段飛ばしでいって、無理になったら1段づつピッチでいこう~と思ったら、足が動かなくなってから・・急にピッチは無理でした~~。も~~。何がなんだか、わからないうちに・・・隣のレーンの62歳の方とデットヒートになり・・・ラスト、負けました。><;ぼろぼろ~
寝転んでゴールしようと思ったけど・・手がとどかなくて・・最後の最後まで笑いを誘う最悪なゴールでした~~~><;何がなんだかわからない1分でした。
57"15・・・もかかって、チームは、58位!!中途半端~~~><;
走るのとは全く違う運動~~ですね!!←みんなの感想です!!
それにしても・・・こんなに階段に弱いとは・・トホホ。
後日、TVでは、ものすごく情けない姿が映ったとか?見た人いますか?
★3月8日~テーマは「京都シティハーフマラソン」スタジオより!!
予想外に自己ベストがでた「京都シティハーフマラソン」~今年が最後のラストランです。そして、制限時間が15分延びたことで、完走率も大幅にアップ!!
そんな完走して喜び一杯のみなさんの声を録音して、早速、1時間後の番組で放送しました!!走って、取材して、編集して、生出演。大忙しの一日でした!
完走されたみなさん!おめでとうございました!!
★3月15日~テーマ「3日坊主にならない練習法」ゲスト:高尾憲司さん~
Running Club Blooming代表で、アジア大会金メダリストの高尾憲司さんに、長続きする練習法とは・・をお聞きしました!!
①週2~3回の練習で十分です。筋肉には、強化期と回復期があります。
日曜日に練習すれば、月・火休んで、水曜日・・というようにやってください。
毎日する必要はありません。長続きするコツも一つです。
②自分を知る!ということで、ランニング日誌をつけること
調整方法がすぐわかる。1番よかったときの調整法があとからわかる自分の財産です。体重と心拍とやった練習をつけること。食事も面も書いておくと、好き嫌いや偏った食事がチェックできる。ランニングも食事もバランスが大切です。
③練習メニュー、初心者は、楽しく話をしながら、60分走ること、そして、中級・上級になると、変化走やインターバル、LSDなど、いろんな練習を取り入れること。
スピード練習には、インターバル。目標タイムのスピードで1000mやってみる。それができたら2000mにする・・・というように、アップしていく。
そして、練習の最後に6~7割程度のウインドスプリント(流し)をいれてやると、
疲れがとれやすい。
★3月22日~テーマ「東京マラソン」より生中継~~
10キロ・20キロ・35キロ・・・と移動応援しつつ、最後は、ゴールの観覧席から、生中継しました!7時間の制限時間もある東京マラソンは、1箇所で応援していると、トップからラストまで、通りすぎるのに1時間半もかかります。(20キロ地点で)
応援するほうもなかなか、たいへん。でも、沿道の応援は途切れることもなく、すごい人・人・人です。そして、ゴール会場は、フィニッシュアーチまでの200mほどには、観覧席ができていて、反対側の海側には、よさこい応援団とか、いろんな団体さんが、ショーで盛り上げていました。お祭りですね!!まさしく、東京が一つになる日。見ると・・・ますます、出たくなりました。来年こそは、抽選に当たりたい!!
★3月29日~テーマ「食事調整法」ゲスト:比護信子先生~
レースの前日、当日・・・何を食べたらいい?
カーボローディングって、何?をテーマに、比護信子先生にお聞きしました。
比護信子先生:実業団ダイハツ時代日本代表
現在は、南丹高校教諭、監督、並びに、京都女子駅伝チームコーチ
*5キロ、10キロや駅伝など・・短いレースの前
距離が長くなるからといって、いつもより、たくさんの量の食事を取る必要はありません。それよりも、エネルギーに変えてくれるビタミン類、精神的に安定させてくれるビタミンCを補うことが必要です。ストレス・プレッシャーなんかは、ビタミンCを使いますので、逆にビタミンCを多くとることで、ストレスなどを軽減してくれます。野菜でいえば、大根・小松菜・じゃがいもなど・・・を3~5日前から多くとるように心がけてください。
当日は、2時間半前には、食事をとること、おなかもちのいい「おもち」をお味噌汁に入れてひとかけら食べるとか、食品添加物が含まれていない「カステラ」もいいです。バナナも1本では多いですね、半分でいいですね。そして食事といっしょに水分補給もたっぷりと。ただし、市販のスポーツドリンクでは甘いので少し薄めてみるとかの工夫もしてください。
*ハーフマラソン・フルマラソンのレースの前
ハーフマラソンは、フルマラソンの練習として、カーボローディングの練習もそろそろしてみるといいですね。
カーボローディングは、レースの1週間前、最初の3日間は、たんぱく質を中心に、後半の3日間を炭水化物を中心に食べる食事法です。
最初の3日間は、エネルギーがとれないですから、しんどいですが、それを我慢して、筋肉のエネルギーを使い果たすということをしたら、次にエネルギーをとったときに、今までよりも2~3倍エネルギーがたくさん蓄積されて、それが走るエネルギーになりますので、有効かなと思います。
そして、当日は、普段の食事の延長で、おなかにもたれないもの。
内容は、5キロ10キロ・・と同じです。
糖質+ビタミンCを心がけてください。